出版社を探す

ナラティブ研究の実践と応用

現代社会への理解と貢献に向けて

編著:那須 雅子
編著:坂本 南美
編著:寺西 雅之

紙版

内容紹介

『ナラティブ研究の実践と応用』は、「語り」すなわち「ナラティブ」の分析を通じて、社会が抱える問題の理解や解決を目指すナラティブ・アプローチの成果を一冊にまとめたものです。ナラティブ研究では、語られた人生の出来事や経験を読み解き、問題解決のために活用します。一人一人の語りを精緻に読み、解釈する手法は、質的研究の一つとして定着していますが、近年では言語コーパスの充実により、「質」と「量」の融合研究も注目を集めています。ナラティブ研究の理論と手法が日々アップデートされる中、研究領域は広がり、特に教育、医療、心理学等の分野で成果を上げています。本書は、このようなナラティブ研究の知見を、各分野の実践例とともに紹介しています。
Part Ⅰ「教師・ALTのナラティブ」には、言語教師として成長するALTおよび英語音声指導に奮闘する小学校教師の語り分析と、「教師のナラティブ」に関するコラムを収めています。Part Ⅱ「外国語学習者・グローバル人材のナラティブ」には、「英語学習」、「グローバル人材育成」、「留学」、「欧米とアジア」といった現代的テーマに関する論考とコラムを掲載しています。Part Ⅲ「社会を読み解くナラティブ」では、文学作品、ノンフィクション、高齢者のライフレビュー、そして大学生の語る「葛藤ナラティブ」の分析に加え、医療現場および現代社会における語りをテーマとするコラムが掲載されています。
本書には、教育、グローバリズム、文学、医療、人間関係等多岐にわたるテーマにおいて、ナラティブ研究の汎用性と専門の垣根を超えて学ぶ学際研究の成果が示されています。ナラティブ研究の導入・発展に加えて、外国語教育、留学指導、グローバル人材育成に関わる教師・研究者、そして文学、心理学、医療、社会学分野の研究者にとっても重要な示唆を得られる一冊となっています。

著者略歴

編著:那須 雅子
(第3章)
岡山大学全学教育学生支援機構 准教授
主要業績:“The Role of Literature in Foreign Language Learning” (Literature and
Language Learning in the EFL Classroom, Palgrave Macmillan, 2015)、From Individual to Collective: Virginia Woolf’s Developing Concept of Consciousness (Peter Lang, 2017)、The Intersection of Arts, Humanities, and Science: Fifteen Selected Passages for University Students(成美堂, 2020(共著))
編著:坂本 南美
(第1章)
岡山理科大学教育学部 准教授
主要業績:「英語教師として他教科教師と連携する楽しさ」『英語教師は楽しい―迷い始めたあなたのための教師の語り―』(ひつじ書房, 2014)、「中学校の指導と評価」『「学ぶ・教える・考える」ための実践的英語科教育法』(大修館書店, 2018)、Teacher Awareness as Professional Development: Assistant Language Teachers in a Cross-Cultural Context (Palgrave Macmillan, 2022)
編著:寺西 雅之
(第5章)
兵庫県立大学環境人間学部 教授
主要業績:Polyphony in Fiction: A Stylistic Analysis of Middlemarch, Nostromo, and Herzog (Peter Lang, 2008)、Literature and Language Learning in the EFL Classroom (Palgrave Macmillan, 2015, (共編著))、 “The Impact of L1 on L2: A Qualitative Stylistic Analysis of EFL Learners’ Writings” (Pedagogical Stylistics in the 21st Century, Palgrave Macmillan, 2022(共著))

ISBN:9784910733135
出版社:学術研究出版
判型:A5
ページ数:178ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2022年02月
発売日:2022年02月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS