第1編 神経細胞
総括:神経細胞を用いた創薬研究の今 関野祐子
第1章 ヒトiPS細胞由来神経細胞を用いた非臨床試験法の開発への期待と課題 関野祐子,古江美保
第2章 スクリーニングのためのヒトiPS細胞由来神経細胞のシナプス成熟度評価法 福角勇人,金村米博
第3章 iPS細胞由来神経細胞を用いたテーラーメイド創薬 森本 悟
第4章 疾患特異的iPS細胞から作製した神経系細胞を用いた病態・創薬研究 河野岳生,小薮直生,近藤孝之,井上治久
第2編 エクソソーム
総括:エクソソーム 古江美保
第1章 エクソソーム製剤(EV製剤)の品質・安全性評価に関するレギュラトリーサイエンス研究 山元智史,石井明子
第2章 バイオマーカーとしての細胞外小胞の活用 吉岡祐亮
第3章 エクソソームの粒子径と電荷の分布測定 一木隆範
第3編 オルガノイド
総括:オルガノイド研究と利用 粂 昭苑
第1章 代謝制御による内胚葉分化とオルガノイド研究への応用 白木伸明,粂昭苑
第2章 ヒト腸管オルガノイドを用いた医薬開発プラットフォーム 乾 達也,水口裕之
第3章 ヒト呼吸器オルガノイドを用いた感染症創薬 橋本里菜,高山和雄
第4章 疾患特異的iPS細胞由来オルガノイドを用いた研究 林 洋平
第5章 iPS細胞由来ヒト呼吸器オルガノイドを用いた創薬 山本佑樹
第4編 MPS
総括:創薬におけるMPS・MEAの現状と展望 古江美保
第1章 MPS研究開発とレギュラトリーサイエンス 山崎大樹,石田誠
第2章 産業界におけるMPS利用の現状と課題 奈良岡 準
第3章 製薬企業における毒性評価での利用 荒木徹朗
第4章 製薬企業における薬物動態評価でのMPS活用 今岡知己
第5章 薬効薬理モデルとしてのMPS 清田泰次郎
第5編 MEA
第1章 in vitro神経ネットワークにおけるMEA研究 鈴木郁郎
第2章 製薬企業におけるMEA技術の安全性評価への利活用 宮本憲優
第6編 自動化
総括:自動化 神田元紀
第1章 ラボラトリーオートメーションの基礎 神田元紀,加藤 月
第2章 細胞創薬自動化プラットフォーム「Mahol-A-Ba(まほろば)」 生田目一寿
第3章 新薬創出を推進するラボオートメーションの取り組み 須山英悟
第4章 創薬研究における実験と細胞培養の自動化 浅野秀光
第5章 創薬研究における自動培養装置の現状と展望 八木健介
第6章 汎用ヒト型ロボットLabDroid「まほろ」 松熊研司
第7章 テカンにおける自動分注機を用いた創薬ソリューション 伊藤浩孝
第7編 人材育成
第1章 バイオ産業における人材育成の課題─細胞培養の標準化と培養実習─ 古江美保
第2章 バイオ医薬領域における人材の能力可視化と人材育成 大政健史,桑原寿江
第3章 創薬研究におけるバイオ人材育成 CMC開発人材とGMP製造人材 内田和久
第4章 GMP教育の課題と現状 髙屋敷均,鈴木雅寿,櫻井信豪
第5章 バイオ実習シミュレータの開発 大沼清,古江美保