序論 核酸医薬とmRNA医薬
─RNAレベルでの生体制御─
井上貴雄
1 はじめに
2 核酸医薬とmRNA医薬の違い
3 核酸医薬の品質評価
4 mRNA医薬の品質評価
5 核酸医薬の規制整備
6 mRNA医薬の規制整備
7 おわりに
脚注、参考文献
第1章 核酸医薬概論(核酸医薬とは)
第1節 核酸医薬概論
宮田完二郎
1 はじめに
2 核酸医薬の基本構造と作用機序
3 核酸医薬の体内動態とデリバリー技術
4 おわりに
参考文献
第2節 核酸医薬品のCMC概論
滝口直美
1 はじめに
2 オリゴヌクレオチドの製造
3 オリゴヌクレオチドの分析
4 オリゴヌクレオチドの製剤
5 核酸医薬品の品質に関する規制整備の現状
6 最後に
謝辞、参考文献
第2章 核酸医薬の製造と分析
第1節 オリゴ核酸の工業的生産と次世代の長鎖RNA生産
羽城周平,佐野坂真人,南海浩一
1 はじめに
2 オリゴ核酸の工業的生産
3 酵素ライゲーションによる長鎖RNAの作製
4 微生物による長鎖RNAの発酵生産
5 おわりに
参考文献
第2節 オリゴ核酸のバッチ式固相合成によるスケールアップ化
閨 正博
1 はじめに
2 オリゴヌクレオチドの固相合成
3 バッチ式固相合成法の弊社の取り組み
4 おわりに
参考文献
第3節 オリゴ核酸合成用担体NittoPhaseTM HLの開発とそれを用いたオリゴ核酸の大量合成
笠原 剛,岩本正史
1 はじめに
2 核酸合成能におけるNPHLとCPGの比較
3 NPHLを用いたオリゴ核酸の大量合成における製造パラメーターの最適化
参考文献
第4節 MALDI-MSによるアンチセンス核酸の検出と構造解析
西風隆司
1 MALDI法とは
2 核酸測定に用いられるMALDIマトリックス
3 MALDI-TOF MSによるモデル核酸医薬品の検出
4 オリゴ核酸の配列確認法
5 MALDI-ISDの原理とオリゴ核酸イオンの開裂
6 MALDI-ISDによるモデル核酸医薬品の配列確認
7 まとめ
謝辞、参考文献
第5節 LC-MS/MSを用いたオリゴ核酸分析法の原理とその実例
唐澤 薫
1 はじめに
2 LC-MS/MS systemの概要および測定法
3 定性分析法および分析例
4 定量分析法および分析例
5 Acoustic Ejection Mass Spectrometry(AEMS)を用いた高速分析
6 おわりに
謝辞、参考文献
第6節 高分解能LC-MSによるオリゴ核酸の特性解析
高原健太郎
1 オリゴ核酸分析におけるLC-MSの有用性
2 IPRP-LC-MSにより明らかにできるオリゴ核酸の特性
3 オリゴ核酸医薬品不純物の相対定量
4 まとめ
参考文献
第7節 オリゴ核酸の2D-LC/MSの概要と分析事例
瀬崎浩史
1 はじめに
2 2D-LCの概要と分離モード
3 2D-LC/MSを使用したオリゴ核酸分析事例
4 まとめ
謝辞
第8節 イオンモビリティー分離の原理と核酸医薬品への応用
廣瀬賢治
1 はじめに:核酸医薬品の分離分析
2 イオンモビリティー分離
3 核酸医薬品のイオンモビリティー分離の応用例
4 おわりに
参考文献
第3章 核酸医薬の基盤技術開発
第1節 アンチジーン核酸医薬を志向した非天然型3本鎖DNA形成を可能とする人工核酸の開発
谷口陽祐
1 3本鎖DNA形成とアンチジーン核酸の作用メカニズム
2 3本鎖DNA形成の問題点と解決法
3 人工核酸(シュードシチジン誘導体)の分子設計と機能評価
4 アンチジーン核酸としての機能検討
5 まとめと今後の展望
参考文献
第2節 4′-チオ核酸によるセントラルドグマへの挑戦
田良島典子,南川典昭
1 はじめに
2 DNAを鋳型とした4′-チオDNAの複製
3 4′-チオDNAから4′-チオRNAへの転写
4 4′-チオRNAからタンパク質への翻訳
5 4′-チオDNA→4′-チオRNA→タンパク質の連続的遺伝子発現反応
6 おわりに
参考文献
第3節 オフターゲット効果を回避するsiRNA医薬の分子設計
小林芳明,程久美子
1 はじめに
2 siRNAによる遺伝子発現制御機構
3 siRNAによるオフターゲット効果とそれを回避する分子設計
4 おわりに
参考文献
第4節 核酸やドラッグデリバリーシステムに対する免疫活性化の基礎と応用
清水太郎,高田春風,石田竜弘
1 はじめに
2 ドラッグデリバリーシステムによる核酸の体内・細胞内動態制御
3 核酸やドラッグデリバリーシステムに対する自然免疫応答
4 核酸やドラッグデリバリーシステムに対する獲得免疫応答
5 核酸やドラッグデリバリーシステムに対する免疫応答の回避
6 おわりに
参考文献
第5節 エクソソーム改変技術によるドラッグデリバリーシステムの開発と核酸医薬品への応用
吉岡祐亮
1 はじめに
2 エクソソームとは
3 エクソソームの取り込み
4 エクソソームの体内動態
5 デリバリーのキャリアとしてのエクソソーム
6 組織特異的な送達を目指したエクソソームDDSの開発
7 エクソソームの臨床応用
8 おわりに
参考文献
第4章 mRNA医薬概論(mRNA医薬とは)
第1節 mRNA医薬概論:mRNAをクスリとして用いる
位髙啓史
1 mRNA創薬:その開発経緯
2 mRNA創薬における3要素
参考文献
第2節 mRNA医薬の製造概論
吉田哲郎
1 はじめに
2 mRNA原薬の製造
3 ドラッグデリバリーシステム(DDS)
4 次世代型mRNA医薬
5 今後の課題
参考文献
第5章 mRNA医薬の製造と分析
第1節 mRNA医薬の製造:タカラバイオが提供するソリューション
榎 竜嗣
1 はじめに
2 mRNA製造プロセス
3 品質試験
4 タカラバイオのmRNA医薬製造に対するソリューションの提供
5 おわりに
参考文献
第2節 mRNA医薬の開発製造受託事業の立ち上げ
高木大輔
1 はじめに
2 再生医療や創薬研究におけるmRNA応用
3 日本でのmRNA製造拠点立ち上げとmRNAの設計,製造における課題と対応
4 mRNA医薬品への期待
参考文献
第3節 mRNA医薬の製造・分析技術
中島和幸
1 はじめに
2 mRNAの構造と分子設計
3 mRNA原薬の製造と品質管理
4 CDMOとしての役割
参考文献
第4節 mRNA医薬の製剤化
辻畑茂朝
1 mRNA医薬の製剤設計
2 脂質ナノ粒子のプロセス設計
3 おわりに
参考文献
第5節 高分解能LC-MSによるmRNA配列解析
高原健太郎
1 mRNA配列解析の難しさ
2 LC-MSによる配列解析に適したmRNA消化
3 消化されたmRNA断片の同定と配列解析
4 LC-MSによるmRNA配列解析の拡張性
5 まとめ
参考文献
第6節 mRNA医薬の分析
寺崎真樹
1 mRNA医薬
2 5′キャップ構造の分析
3 ポリA配列の分析
4 まとめ
参考文献
第6章 mRNA医薬の基盤技術開発
第1節 mRNAを医薬品として用いるための基盤技術
横尾英知,内田智士
1 はじめに
2 mRNAの高機能化
3 mRNAデリバリー
4 mRNAの治療応用
5 おわりに
参考文献
第2節 脂質ナノ粒子を基盤とするmRNA医薬の開発
秋田英万
1 はじめに
2 DDSの観点から見たmRNA創薬のメリット
3 mRNAを搭載したLNPを形成する脂質材料の設計
4 国産の脂質様材料としてのssPalmの開発
5 ApoEを介した標的化・臓器標的化
6 今後の展望
7 おわりに
参考文献
第3節 mRNA医薬品のドラッグデリバリーを可能にする化学修飾技術の開発と製剤化
大庭 誠
1 はじめに
2 mRNA医薬品の基礎
3 化学修飾技術
4 DDS技術
5 おわりに
参考文献
第4節 mRNA医薬の技術動向
飯笹 久
1 mRNAとは何か
2 ワクチンの歴史
3 ワクチンとは何か
4 mRNAワクチンの原理
5 mRNAワクチン開発の歴史
6 mRNAワクチンとCap構造
7 新型コロナウイルスの流行とmRNAワクチン
8 新型コロナウイルスの変異株とmRNAワクチン
9 mRNAワクチンからmRNA医薬品への展開
10 まとめ
参考文献
第5節 翻訳効率最大化のためのmRNA分子設計
乙竹真美,平岡陽花,阿部 洋
1 はじめに
2 終止コドンを除いた環状mRNAの翻訳活性と生体内安定性の向上
3 位置特異的なホスホロチオエート修飾の導入による翻訳活性向上
4 化学的キャップ化反応を用いたmRNAの完全化学合成
5 最後に
参考文献
第7章 核酸医薬・mRNA医薬の市場動向
第1節 核酸医薬・mRNA医薬の市場トレンド
立花浩司
・核酸医薬
・mRNA医薬
第2節 核酸医薬・mRNA医薬における製造支援サービス
立花浩司
1 概要
2 主要各社の動向と今後の展望
参考文献