出版社を探す

保育所・認定こども園のための 処遇改善マニュアル

令和5年10月改訂

保育士の処遇改善制度の全てがわかる本 保育所・認定こども園の経営・会計・資金運用に携わる方々の実務必携書!! 処遇改善加算Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ及び令和5年度遡及改正単価の難解な実務処理に強くなる本

著:松本 和也
著:風見 洋平

紙版

内容紹介

保育所・認定こども園に給付される委託費・給付費等の受給申請手続や実績報告手続、処遇改善等加算額の適用対象者への配分方法・加算額の計算方法等について、具体的な記載例を付して解説した書籍。保育士や職員の処遇改善等加算制度の加算Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ及び人勧分の実務処理をわかりやすく解説。保育所・認定こども園の経営者・経営幹部及び、関与する税理士・会計士の先生方や関係者の方々に役立つ業務参考用書籍。

目次

■第1章 処遇改善制度の全体像
 処遇改善等加算制度の現状までの変遷をたどりつつ、処遇改善の考え方や問題点などをわかりやすく解説。

■第2章 処遇改善等加算の加算額の計算
施設種別による基本分・加算額の構成や処遇改善等加算Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの加算額の計算及び人勧分の計算方法などをわかりやすく解説。

■第3章 処遇改善等加算Ⅱ
加算Ⅱの新規事由がある場合・ない場合の改善計画書・改善実績報告書の作成手順等をわかりやすく解説。

■第4章 処遇改善等加算Ⅲ
令和5年度の加算Ⅱの実績報告書及び令和6年度以降の加算Ⅲの新規事由がある場合・ない場合の賃金改善計画書・改善実績報告書の作成手順などをわかりやすく解説。

■第5章 処遇改善等加算Ⅰと人勧分
加算Ⅰの新規事由がある場合・ない場合の賃金改善計画書・賃金改善実績報告書の記載方法をわかりやすく解説。

著者略歴

著:松本 和也
昭和39年愛媛県生、慶応義塾大学中退

現職 株式会社福祉総研 代表取締役・上席研究員、川崎市社会福祉協議会「川崎市社会福祉法人経営改善支援事業」相談員

関連職歴 元(一財)総合福祉研究会本部事務局長、元(特非)福祉総合評価機構認定試験普及部長、元東京都福祉サービス第三者評価者など
著:風見 洋平
昭和52年神奈川県生、武蔵大学人文学部卒業

経歴 児童福祉施設の指導員や事務職員として実際に現場業務に従事した後、株式会社福祉総研に入社。現在は、社会福祉法人を中心とした法人運営支援、及び会計業務等に従事。

関連職歴 東京都福祉サービス第三者評価者

ISBN:9784910316284
出版社:実務出版
判型:A4
ページ数:180ページ
定価:2727円(本体)
発行年月日:2023年10月
発売日:2023年10月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFFH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:2GJ