著者略歴
他著:和田 博文
*著者代表
東京女子大学副学長・比較文化研究所長・丸山眞男記念比較思想研究センター長。日本近代文学・比較文化。
単著に『三越 誕生!―帝国のデパートと近代化の夢』(筑摩選書、2020)、『海の上の世界地図―欧州航路紀行史』(岩波書店、2016)、『シベリア鉄道紀行史―アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書、2013)、『資生堂という文化装置 1872-1945』(岩波書店、2011)ほか。論文に「日中戦争下の『二〇世紀』同人」(『国語と国文学』2015)ほか。
他著:呉 佩珍
国立政治大学台湾文学研究所准教授・同研究所長。日本近代文学・日台比較文学・比較文化。
単著に『真杉靜枝與殖民地台灣』(聯経出版、2013)。単編著に『中心到邊陲的重軌與分軌―日本帝國台灣文學・文化研究』全3巻(台湾大学出版センター、2012~2013)。共編著に『台日韓女性文學―一場創作與發展的旅程』(秀威資訊、2016)ほか。論文に「日本の「台湾植民事始」と明治の「敗者」史観」(『跨境』2014)ほか。
他著:宮内 淳子
日本近代文学・女性文学。
単著に『増補版 岡本かの子論』(EDI、2001)、『藤枝静男論』(エディトリアルデザイン研究所、1999)『谷崎潤一郎 異郷往還』(国書刊行会、1991)。共編著に『言語都市・ロンドン 1861-1945』(藤原書店、2009)、『上海の日本人社会とメディア 1870-1945』(岩波書店、2014)ほか。論文に「『少女の友』に見る台湾表象」(『昭和文学研究』2019)ほか。
ISBN:9784909832498
出版社:花鳥社
判型:A5
ページ数:508ページ
定価:6800円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2022年01月12日