出版社を探す

戦争下の文学者たち

『萬葉集』と生きた歌人・詩人・小説家

著:小松 靖彦

紙版

内容紹介

当時〈文学〉には何が可能だったか。
可能でなかったのか。

与謝野晶子、齋藤瀏、半田良平、今井邦子、北園克衛、高木卓──6人の文学者たちの文学的営為を丹念に追跡。
文学にとって今、なにが問題か、『萬葉集』と戦争の親和性から考える。
戦争の連鎖を断ち切るために──われわれ自身の日常を問い直す。

目次

序章 〈戦争下の文学者たち〉というテーマ
 戦争とは何か/近代社会と戦争/なぜ『萬葉集』か/「萬葉集の歌の洪水と氾濫」/知性と「愛国」の間で/六人の文学者たち

第1章 与謝野晶子──〈自由〉と〈愛国心〉
一 与謝野晶子の「愛国短歌」
 『大東亜戦争 愛国詩歌集』の晶子の歌/二首の初出と評価/「愛国短歌」の問題
二 与謝野晶子と『萬葉集』
 晶子の愛読書であった『萬葉集』/伝統主義論争/晶子の「伝統主義」批判/世界的人類的視野
三 「日支親善」の理想
 「石井・ランシング協定」と晶子/晶子の〈中国〉へのまなざし/〈中国〉の資本家と「軍閥」への関心
四 上海事変という転機
 〈中国〉に対する見方の変化/上海事変/「紅顔の死」の問題点
五 〈愛国心〉と天皇に対する崇敬
 為政者の弾劾/「君民一体」という原理/「愛国短歌」への道

第2章 齋藤瀏──二・二六事件の影
一 落魄の歌
 激烈な国家主義的活動/歌集『慟哭』
二 齋藤瀏と『萬葉集』
 心の軌跡を示す『萬葉集』の鑑賞書/『萬葉名歌鑑賞』の〈方法〉/〈鑑賞〉の劇的変化
三 日中戦争の勃発
 日中戦争の衝撃/二・二六事件/瀏と栗原安秀
四 青年将校の「志」を継ぐ
 生き残った者の「義務」/瀏の決意
五 齊藤瀏の「新体制運動」
 「栗原安秀」のめざしたものの継承/「高度国防国家体制」と文芸
六 齋藤瀏の「責」の負い方
 「勝つ」ことへのこだわり/「責」を負う

第3章 半田良平──戦争下の知性と〈愛国心〉
一 戦争下の防人像との距離
 「国民精神」/「尽忠」の防人像/良平の解釈
二 半田良平と『萬葉集』
 上流貴族社会の産物としての『萬葉集』/古代の官僚の阿りの歌
三 半田良平の短歌観と『萬葉集』
 良平の短歌観/「流動的なリズム」による〈鑑賞〉
四 半田良平の知的バックグラウンド
 東京帝国大学文科大学英吉利文学科/美学への関心
五 良平の知識人としてのスタンス
 社会的弱者へのエンパシー/良平の芸術観
六 〈時事歌〉の制作
 米騒動/作り続けられた〈時事歌〉/理性と感情
七 戦争下の半田良平の〈時事歌〉と日記
 戦争に関わる〈時事歌〉/空爆下の『萬葉集』研究
八 半田良平の〈愛国心〉
 戦意高揚の記事が見えない日記/「草莽の臣」/良平の〈愛国心〉

第4章 今井邦子──「小さきこと」「かすかなもの」へのまなざしと戦争
一 今井邦子と時代
 苛烈な生涯
二 戦争の本質に迫る歌
 戦争に対する鋭い視点/言論統制を受けなかった『鏡光』の歌
三 今井邦子と『萬葉集』
 『萬葉集』との出合い/心を清めるものとしての『萬葉集』
四 今井邦子の〈鑑賞〉
 苦しみに満ちた〈今現在〉/『萬葉集』の人々の人生の「哀れ」/『萬葉集』の〈鑑賞〉と歌集『鏡光』
五 「いのち」の浄化
 「家」への「忌避と愛惜」/〈述懐歌〉を歌い続ける
六 今井邦子のまなざし
 他者の「いのち」へのエンパシー/「小さきこと」「かすかなもの」
七 今井邦子の「愛国短歌」
 他者へのエンパシーと「愛国短歌」/「小さきこと」「かすかなもの」と「愛国短歌」
八 今井邦子の戦争賛美の歌
 「乱雲」における戦争賛美/天皇への崇敬と「国」の意識

第5章 北園克衛──「郷土詩」と戦争
一 北園克衛と戦争
 前衛詩人・北園克衛と戦争
二 北園克衛の「愛国詩」
 詩「冬」をめぐって/北園の〈愛国心〉と戦争賛美
三 北園克衛と『萬葉集』
 「思考の造形的把握」/『萬葉集』の本質の直覚的把握/矛盾に満ちた『萬葉集』の受容
四 「郷土詩」とは何か
 生涯をかけた「実験」/「郷土詩」の定義(1)─「原始的単純性」/「郷土詩」の定義(2)─「倫理」と「像」
五 北園克衛の「郷土」
 大日本帝国政府の「郷土」政策/新文化創造のための「郷土」/瞑想の内部の「郷土」
六 「郷土詩」という詩形
 「郷土詩」の形式/「郷土詩」としての「野」の特徴
七 北園克衛の戦争との向き合い方
 二つの「民族の伝統」/「郷土詩」としての「愛国詩」の問題点/矛盾に満ちた戦争との向き合い方

第6章 高木卓──〈歴史小説〉という細き道
一 高木卓の文学活動
 高木卓という文学者・芸術家/「歌と門の盾」をめぐる問題点
二 「歌と門の盾」について
 「歌と門の盾」の制作事情/「歌と門の盾」の梗概
三 「歌と門の盾」と芥川賞
 「芥川賞受賞作」となった経緯/評議員たちが指摘した「問題点」
四 「歌と門の盾」の特徴
 プロットと登場人物の特徴/〈語り手〉の位置と文体の特徴
五 高木卓の〈歴史小説〉の理念と理論
 高木の〈歴史小説〉/「詩的真実」の追求/「現在相応」の理論/主役としての時間・空間/『萬葉集』との一回的出合い
六 高木卓の「偽装」
 「歌と門の盾」における「偽装」/「国策」に対する高木の姿勢
七 児童向け史話・物語の問題
 『安南ものがたり』と「大東亜共栄圏」/天皇に対する忠義心

終章 〈報国〉という誘惑
 西洋体験を通して得た批評精神/知性的な『萬葉集』受容/六人にとっての転換点/「孤忠」ではなかった〈愛国心〉/〈報国〉という誘惑

あとがき/依拠したテキスト/参考文献/文学者肖像出典一覧/英文要旨

著者略歴

著:小松 靖彦
1961年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。
青山学院大学教授。博士(文学)。

著書に、『萬葉学史の研究』(おうふう、上代文学会賞、全国大学国語国文学会賞受賞)、『万葉集 隠された歴史のメッセージ』(角川選書)、『万葉集と日本人 読み継がれる千二百年の歴史』(角川選書、古代歴史文化賞受賞)など。

ISBN:9784909832467
出版社:花鳥社
判型:A5
ページ数:320ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ