著者略歴
編:稲賀 繁美
1957年生まれ、国際日本文化研究センター・総合研究大学院大学教授。
最近の主要な著書に『接触造形論』(名古屋大学出版会、2016年)、『絵画の臨界』(名古屋大学出版会、2013年)、編著に『海賊史観からみた世界の再構築』(思文閣出版、2017年)ほか。
他著:新井 菜穂子
1961年生まれ、北京工業大学外国専家。
主要論文:「『尾蠅欧行漫録』に見える「電発」について」『国語語彙史の研究』第38輯、(和泉書院、2019年)、「デジタル時代の複製」『海賊史観からみた世界史の再構築』、稲賀繁美編、(思文閣出版、2017年)、「日本人の空気観 ─電気・空気・雰囲気という漢語をめぐって─」『「心身/身心」と環境の哲学』、伊東貴之編、(汲古書院、2016年)、「『妙貞問答』の書誌について」『妙貞問答を読む』、末木文美士編、(法蔵館、2014年)ほか。
他著:滝澤 修身
長崎純心大学教授、前国際日本文化研究センター客員教授。
La Historia de los Jesuitas en Japón (Siglos XVI-XVII), Universidad de Alcalá, 2010; Los Jesuitas en el Japón de los Samuráis (Siglos XVI-XVII), Digital Reason, 2018.
ISBN:9784909832122
出版社:花鳥社
判型:A5
ページ数:792ページ
価格:12800円(本体)
発行年月日:2019年09月
発売日:2019年09月25日