出版社を探す

先代旧事本紀論

史書・神道書の成立と受容

編:工藤 浩
他著:松本 直樹
他著:小村 宏史

紙版

内容紹介

偽書には偽書の価値がある。
九世紀初頭に編纂された歴史書・神道書でありながら、不審箇所が多く、近世以降は偽書として低く見られてきた『先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)』。
記・紀神話享受史の研究において近年脚光を浴びる書をここに再評価。
日本文学・日本史学・神道学・日本語学の四領域から迫る!

『先代旧事本紀』研究のための基本文献リスト収載。

目次

はじめに◆工藤浩

Ⅰ 構想と神話・伝説・系譜
1 神から人への「系統史」―『先代旧事本紀』の構想と構成―◆松本直樹
 はじめに/「神代史」各巻の内容/「神代史」各巻の構想/「神代史」の構造

2 『先代旧事本紀』における出雲系神格の位置―「天璽瑞宝十種」の造形に関する一試案―◆小村宏史
 瑞宝十種と鎮魂祭、およびウマシマヂ/「蛇比礼」「蜂比礼」「品物比礼」―オホナムチとオホモノヌシ/「生玉」「足玉」「道反玉」「死反玉」―ヌナカハヒメとタケミナカタ/「瀛津鏡」「辺津鏡」―宗像・賀茂の神/「八握剣」について/おわりに

3 地祇本紀のオホナムチ―系譜の分析を中心に―◆伊藤剣
 はじめに/大年神流の神統譜/『先代旧事本紀』のオホナムチ㈠―オホナムチの亦名/ 『先代旧事本紀』のオホナムチ㈡―大三輪神との一体化/『先代旧事本紀』のオホナムチ㈢―系譜条にみる倭の神としての性格/杵築大社の祭神/オホナムチを倭の神にした意図/おわりに

4 「天孫本紀」所載系譜をめぐって◆工藤浩
 アメノカゴヤマ系譜/ウマシマヂ系譜/ニギハヤヒ系譜への統合/「天孫本紀」所載系譜の受容/おわりに

5 「国造本紀」研究の現状と課題◆鈴木正信
 はじめに/江戸時代の研究/幕末から戦前までの研究/戦後の研究/今後の展望/おわりに

コラム 可美真手命とその銅像―明治天皇が求めた臣下の理想像◆小林真美
コラム 『先代旧事本紀』が拓くヤマトタケルの子・武田王の伝説◆小林真美
コラム 記述の小異と皇位継承へのまなざし◆星愛美

Ⅱ 神道思想と享受
6 『先代旧事本紀』と祭祀―『釈日本紀』にみる呪力の受容―◆渡邉卓
 はじめに/『釈日本紀』「開題」引用の『先代旧事本紀』/『釈日本紀』「述義」引用の『先代旧事本紀』/祭祀文献としての認識/呪力の移動/おわりに

7 山崎闇斎と『先代旧事本紀』―基礎的考察―◆西岡和彦
 はじめに/闇斎の神書評価と『先代旧事本紀』の位置/闇斎が用いた『先代旧事本紀』の底本とその校訂/神書『先代旧事本紀』と注釈書『旧事大成経』/おわりに

8 学問・注釈の世界における『先代旧事本紀』◆福田武史
 はじめに/『令集解』引用文存疑/『先代旧事本紀』による『日本書紀』注釈―『釈日本紀』/おわりに

コラム アーネスト・サトウが手にした『先代旧事本紀』◆小林真美

Ⅲ 写本と表記
9 『先代旧事本紀』の諸本研究をめぐる現状と課題◆松本弘毅
 はじめに/諸本一覧とこれまでの研究/想定諸写本系統図/各写本について(一) ⑨石川忠総本・⑩卜部一本/各写本について(二)卜部兼右本/各写本について(三)卜部兼右本系諸本/各写本について(四)その他の兼永本の転写本/未検討写本/行方不明写本/おわりに―旧事本紀の写本系統を追究する意味

10 『先代旧事本紀』における熟字と単漢字―「誕生」と「生」をめぐって―◆奥田俊博
 問題の所在/『先代旧事本紀』の「誕生」の用法と『日本書紀』の対応記事/漢語「誕生」の用法と『先代旧事本紀』/『先代旧事本紀』における「誕生」と「生」

コラム 今後の研究課題について◆工藤浩

『先代旧事本紀』研究のための基本文献リスト

あとがき◆工藤浩

執筆者紹介

著者略歴

編:工藤 浩
1957年生まれ・日本工業大学教授・『新撰龜相紀の基礎的研究』『氏族伝承と律令祭儀の研究』
他著:松本 直樹
1963年生まれ・早稲田大学教授・『古事記神話論』『出雲国風土記注釈』『神話で読みとく古代日本』
他著:小村 宏史
1971年生まれ・沼津工業高等専門学校准教授・『古代神話の研究』「垂仁記霊果将来説話の意義 ―「常世国」よりもたらされたもの―」「神話と現実 ―神話テキストへの接近― 」

ISBN:9784909832092
出版社:花鳥社
判型:A5
ページ数:308ページ
価格:8000円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ