出版社を探す

長崎への道

著:ジョイ・コガワ
訳:伊原 紀子
訳:田辺 希久子

紙版

内容紹介

私の物語は、暗闇の腹の底からやってくる。
私はその物語を語ることを禁じられ、かつ、語ることを命じられている。

======================
戦時下、強制収容を体験した日系カナダ人作家が長崎に寄せて、
自らの生い立ちと、人種差別、被爆、潜伏キリシタン、歴史認識を
「被害」と「加害」に引き裂かれながら綴った自伝的ドキュメント。

【解説】和泉真澄(同志社大学教授)


※原作 Gently to Nagasaki

著者略歴

著:ジョイ・コガワ
ジョイ・コガワは日系カナダ人の詩人・小説家であり、第二次世界大戦時にはカナダの強制収容所での生活を体験した。代表作である“Obasan”(1981, 邦訳『失われた祖国』)は1982年にカナダ文学賞、翌年に米国図書賞を受賞している。同作品は米国でも教材として取り上げられ、またこれを児童向けに改作した”Naomi’s Road”(邦題『ナオミの道――ある日系カナダ人少女の記録』)はオペラ化され、カナダ・米国で上演された。他にも、同作の続編となる”Itsuka”(1992, 2005年に”Emily Kato”と改題・改稿)や父親の小児性愛について記した “The Rain Ascends”(1995) がある。コガワは日系カナダ人のリドレス運動では中心的な役割を果たし、現在もバンクーバーとトロントの両都市を生活拠点として、平和、和解、赦しといったテーマに関する講演や活動を行っている。1986年にカナダ勲章、2006年にブリティッシュ・コロンビア勲章を、2010年には日本政府から旭日章を授与されている。
訳:伊原 紀子
関西学院大学非常勤講師。博士(学術)。著書に『翻訳と話法――語りの声を聞く』(松籟社)。訳書に『翻訳研究のキーワード』(研究社)(共訳)、『スコポス理論とテクストタイプ別翻訳理論――一般翻訳理論の基礎』(晃洋書房)(共訳)等。
訳:田辺 希久子
英日出版翻訳者。著書にPractical skills for better translation(マクミラン・ランゲージハウス)(共著)、『英日日英プロが教える基礎からの翻訳スキル』(三修社)(共著)、訳書に『真のダイバーシティをめざして』(上智大学出版)(共訳)他多数。

ISBN:9784909812186
出版社:小鳥遊書房
判型:4-6
ページ数:304ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年10月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS