出版社を探す

授業づくりの教科書

社会科授業の教科書 3・4年

改訂版

著:有田 和正
監:佐藤 正寿

紙版

内容紹介

ベストセラーを新学習指導要領に合わせて佐藤正寿東北学院大教授の監修により改訂!

全66項の教材を各項に記載の【授業の流れ】に沿って進めるだけで、子どもたちが探り、考える、追求の授業が誰にでも展開できます。資料、写真、イラスト、板書案なども満載。

目次

Ⅰ この本の基本的な考え方
新しい授業の創り方
この本の使い方

Ⅱ[3年生の授業]
わたしたちの市
 電柱に「戸籍」があるって本当?  ほか全5本
生産や販売のしごと
 コンビニが全国に広まったヒミツとパワーは何?  ほか全13本
火事を防ぐ
 「消火器1本」からわかることは?  ほか全3本
くらしを守る
 警察官は、どんな仕事をしているの? ほか全2本

Ⅲ[4年生の授業]
地図を楽しむ
 地図帳の使い方はどうしたらいいの?  ほか全5本
くらしとごみ
 あなたはごみを買っている?  ほか全5本
くらしと水
 1人あたりの水の使用量が増えたわけは?  ほか全5本
くらしと下水道
 「下水道」はどうしてできたのか?  ほか全6本
昔のくらしと道具
 「いろり」というのは何に使ったの?  ほか3本
郷土の歴史
 何に目をつけると町の広がりがわかるか?   ほか全5本
わたしたちの県の特色
 水の足りない水郷・柳川市  ほか全14本

著者略歴

著:有田 和正
1935年福岡県生まれ。玉川大学文学部教育学科卒業。福岡県の公立校,福岡教育大学附属小倉小学校,筑波大学附属小学校を経て,愛知教育大学教授。1999年の愛知教育大学退官後も日本の教育に携わり,教材・授業開発研究所代表,東北福祉大学子ども科学部特任教授。1976年より社会科・生活科教科書(教育出版)の著者も務めた。2014年没。
著書は185冊を超え、主著に『歴史を楽しむ年表』『授業づくりの教科書 社会科授業の教科書』『学級づくりの教科書』(以上、さくら社),『教え上手』(サンマーク出版),『社会の仕組みがわかる“追究型社会科発問”ワーク』『有田式歴史教科書』(明治図書)などがある。
監:佐藤 正寿
1962年秋田県生まれ。秋田大学教育学部卒業。明星大学通信制大学院修了。岩手県公立小学校教員を経て、2018年より東北学院大学文学部教授。
小学校教員3年目に参観した有田学級に衝撃を受け、社会科実践を深めることを決意。担任時代は、「地域と日本のよさを伝える授業」をテーマに教材開発や授業づくりに取り組んだ。現職では,社会科教育学をフィールドとして研究活動を行っている。
主な著書に『教師の力はトータルバランスで考える』(さくら社)『スペシャリスト直伝!社会科授業成功の極意』(明治図書)などがある。

ISBN:9784908983351
出版社:さくら社
判型:A5
ページ数:200ページ
価格:1800円(本体)
発行年月日:2020年06月
発売日:2020年06月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN