出版社を探す

ストーリーでわかる心理統計

大学生ミライの信頼性と妥当性の探究

著:小塩 真司

紙版

内容紹介

『大学生ミライの因果関係の探究』に続く,「ストーリーでわかる心理統計」シリーズ三作目。今回は物語をとおして,心理学における信頼性と妥当性の問題を解説します。大学の占いサークルのメンバーとのやりとりから,「占いと心理学はどこが似ていて,どこが違うのだろう?」と疑問をもった心理学科の大学3年生のミライ。友人たちや大学の教授らとの交流から,占いと心理学のそれぞれの考え方,そして心理学がどのように「心」に科学的に迫っているのかを,信頼性と妥当性の観点から考えていきます。

目次

第1週 ふしぎ――占い体験
第2週 きょうつう――理論と方法論
第3週 そくてい――概念的定義と操作的定義
第4週 くりかえし――信頼性と再検査信頼性
第5週 おなじむき――内的整合性
第6週 ないよう――内容的妥当性
第7週 よそく――基準関連妥当性
第8週 まとまり――構成概念妥当性
第9週 たいけつ――QRPs,HARKing,p-hacking

著者略歴

著:小塩 真司
早稲田大学文学学術院教授。
2000年,名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。主著に『性格とは何か―より良く生きるための心理学』(中央公論新社,2020年),『性格がいい人,悪い人の科学』(日本経済新聞出版社,2018年),『パーソナリティ・知能』(共著,新曜社,2021年),『レジリエンスの心理学』(共編,金子書房,2021年),『非認知能力―概念・測定と教育の可能性』(編著,北大路書房,2021年),『Progress & Application パーソナリティ心理学』(サイエンス社,2014年),『性格を科学する心理学のはなし―血液型性格判断に別れを告げよう』(新曜社,2011年),『はじめて学ぶパーソナリティ心理学―個性をめぐる冒険』(ミネルヴァ書房,2010年),『大学生ミライの因果関係の探究』(ストーリーでわかる心理統計,ちとせプレス,2016年),『大学生ミライの統計的日常―確率・条件・仮説って?』(ストーリーでわかる心理統計1,東京図書,2013年)など。

ISBN:9784908736278
出版社:ちとせプレス
判型:A5
ページ数:216ページ
価格:2200円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年09月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSP