出版社を探す

電子音楽解説

ブレイクコア・ガイドブック 上

オールドスクール・ハードコア・インダストリアル・メタル

著:梅ヶ谷 雄太

紙版

内容紹介

テクノ・サブジャンルで最も
自由・過激・複雑
上巻ではパンク、ハードコア・テクノ、デスメタル
等の影響を受け、シーンの土台を築いた
反逆精神溢れるオリジネーター達

時に著作権を無視し、フリーダウンロードで売上を放棄。メタルやヒップホップ、
レゲエ、クラシック等あらゆるジャンルを飲み込み、掃除機の起動音をもサンプリング

■Venetian Snares レゲエ、ジャズ、クラシックをも 包摂するブレイクコアの第一人者
■Rotator ブレイクコア代表するPeace Off主宰するシーン総支配人
■Christoph Fringeli 総本山的レーベルPraxisを創業 したブレイクコアの守護神 
■Drumcorps 楽器を同時生演奏のパフォーマンスでワールドワイドな人気 
■DJ Scud 強烈なアティテュードでブレイク コアの原型を作り上げた先覚者 
■Igorrr デスメタルやバロック、オペラを も融合させるフランスの鬼才
■Bong-Ra デスメタルから乱入し、撹乱して 立ち去っていったデストロイヤー
■他Doormouse、Dev/Null、Droon、Baseck、Ladyscraper、DJ Skull Vomit、SA†AN等
●「ブレイクコア用語解説」「ブレイクコア・レーベル紹介」「ブレイクコアの起源とムーブメントまで」「メタルとブレイクコアの邂逅Metal Breakcore」「Murder Channel ライブの記録集」等のコラムも

目次

002 まえがき
005 ブレイクコア用語解説

007 Chapter 1 オールドスクール
008 ブレイクコアのルーツ
012 強烈なアティテュードでブレイクコアの原型を作り上げた先覚者 DJ Scud
013 Jackal & Hide/Aphasic + DJ Scud/Scud & Nomex/Rude Boy
014 DJ Scud & Christoph Fringeli/DJ Scud / I-Sound/Bloodclaat Gangsta Youth/DJ Scud / Rich Kid / Panacea
015 DJ Scud/Bloodclaat Gangsta Youth/Iowotflaichi/Panacea / DJ Scud
016 DJ Scud/Wasteland
016 DJ Scudインタビュー
028 総本山的レーベルPraxisを創業したブレイクコアの守護神 Christoph Fringeli
029 DJ Jackal/Base Force One/Society of Unknowns/Christoph Fringeli & DJ Pure
030 Various/Crisis Theory/Base Force One/Various
031 Christoph Fringeliインタビュー
034 胎動期に先駆的手法で多大な影響をシーンに及ぼした騒音創造者 Noize Creator
035 Noize Creator/Noize Creator/X&trick vs. Noize Creator/Noize Creator
036 044 Noize Creator/The Entity
037 Alec Empire/Nasenbluten/E-De Cologne/Deadly Buda
038 Sonic Subjunkies/Christoph De Babalon/Somatic Responses/Xylocaine
039 Shizuo/Alec Empire/Christoph De Babalon/サイケアウツ
040 Bomb 20/Melt-Banana / Killout Trash/Patric Catani/Give Up
041 Kill:out Trash/V.A./Din-St/Mwarf
042 Geroyche vs. Wintermute/V.A./Bomb 20/Syndicate
043 Overcast/Sonic Subjunkies/Bogdan Raczynski/Nomex
044 Stunt Rock/16-17/Eiterherd/Abelcain
045 ブレイクコア・レーベル紹介

049 Chapter 2 ハードコア&インダストリアル
050 ブレイクコアの起源とムーブメントまで
054 ブレイクコアを代表するPeace Off主宰のシーン総支配人 Rotator
055 Rotator Kids Vs. Slam/Rotator/Rotator/Rotator
056 Rotator/Mr. Kill/Rotator / Krumble / Cardopusher/Rotator
057 Rotator/Rotator / Cardopusher/Rotator Vs Mr Kill
058 Rotatorインタビュー
062 ゲームボーイすら巧みに操る高速騒音マエストロDJ Baseck
063 Baseck + Diskore/Baseck/Baseck & Sonic Death Rabbit/Baseck
064 Baseckインタビュー
070 ブレイクコアの世界観を最終確定したマッシュアップ・デザイナー Droon
071 Droon/Droon/Droon/Droon
072 Droonインタビュー
080 猥褻物を武器にスピードコアから殴り込む常識破りの異端児 Passenger of Shit
081 DJ Rainbow Ejaculation / Passenger of Shit/Passenger of Shit/Passenger of Shit/Passenger of Shit
082 Passenger of Shit/Passenger of Shit/Passenger of Shit
083 Passenger of Shitインタビュー
092 National Geographic級の視野から音源セレクトする博覧強記のDJ L?K?Oインタビュー
095 レゲエ、ジャズ、クラシックをも包摂するブレイクコアの売れっ子 Venetian Snares
096 Venetian Snares/Venetian Snares/Venetian Snares + Speedranch/Snares Man!
097 Venetian Snares/Nymphomatriarch/Venetian Snares/Venetian Snares
098 Snares/Speed Dealer Moms/Venetian Snares/Venetian Snares x Daniel Lanois
099 下劣極まりない世界観でUSシーンを牽引する音の愉快犯 Doormouse
100 Doormouse/Doormouse/V.A./Doormouse and Venetian Snares
101 Doormouse/Doormouse/Doormouse/Doormouse & Abelcain
102 耳をつんざく噪音でフロアを挑発し続ける狂気の破壊屋 Duran Duran Duran
103 Duran Duran Duran/Duran Duran Duran/Duran Duran Duran/Duran Duran Duran
104 大型フェスから小規模パーティまで盛り上げる音のジェネラリスト C64
105 Various/C64/Various/C64
106 Slam / Society Suckers/Aphasic/Nasenbluten/Epsilon
107 Ślepcy/Optic/Various/Rude Ass Tinker
108 Hecate / Eiterherd/DJ Balli & Mu B/Kovert/Parasite
109 Various/Bombardier/Various/Various
110 Various/Various/Abelcain/Ripit
111 Various/Various/Various/DJ Balli
112 TechDiff/Maladroit + Epsilon/Gromov/The Gigglin Dildas
113 DJ Balli/DJ Floorclearer/B.Slave/Charly Linch
114 Abelcain & Cdatakill/Alec Empire/Detest/Unuramenura
115 Various/Scheme Boy/Charly Linch/Grindmaster Flesh / Urban Guerrilla
116 Hecate/Dr. Bastardo/DJ Technorch Vs Unuramenura/DJIPE
117 Ambassador21/DJIPE/Ripit/DopeCoara
118 Disheveled/Various/Unuramenura

119 Chapter3 メタル系
120 メタルとブレイクコアの邂逅Metal Breakcore
124 デスメタルから乱入し、撹乱して立ち去っていったデストロイヤー Bong-Ra
125 Bong-Ra/Bong-Ra/Bong-Ra/Killahman Machine
126 Bong-Ra vs. The Dirty Dred/Bong-Ra/Bong-Ra / Enduser / Shitmat/Bong-Ra
127 Servants of the Apocalyptic Goat Rave/Bong-Ra/Deathstorm/Wormskull
128 Bong-Ra/Bong-Ra vs. Igorrr/The Hard Way/Bong-Ra Vs. Gore Tech Vs. Author & Punisher
129 Voodoom/Bong-Ra/Voodoom/Servants of the Apocalyptic Goat Rave
130 Bong-Raインタビュー
136 楽器を同時生演奏の驚異的パフォーマンスでワールドワイドな人気 Drumcorps
137 Drumcorps/Drumcorps/Animosity&Drumcorps/Drumcorps
138 Aaron Spectre/Aaron Spectre/Aaron Spectre/Aaron Spectre
139 Drumcorpsインタビュー
152 デスメタルドラマーの肉体的BPM凌駕した最速プログラミング Dev/Null
153 Dev/Null vs. LFO Demon/Dev/Null/Dev/Null/Dev/Null
154 Dev/Nullインタビュー
164 グラインドコア&デスステップの過激な要素でフロアを揺らす DJ Skull Vomit
165 DJ Skull Vomit Vs. Singaya/DJ Skull Vomit/DJ Skull Vomit/DJ Skull Vomit
166 DJ Skull Vomit/DJ Skull Vomit/Various/Eustachian/Vytear
167 Eustachian & The Teknoist/Eustachian & The Teknoist/Eustachian/Eustachian
168 DJ Skull Vomitインタビュー
174 メタル音源を強烈ガバキックとアーメンブレイクでスピードコア化 Ladyscraper
175 Ladyscraper/Ladyscraper/Ladyscraper/Ladyscraper
176 Shitwife/Shitwife/Petbrick
177 Ladyscraperインタビュー
180 デスメタルやバロック、オペラをも融合させるフランスの鬼才 Igorrr
181 Igorrr/Igorrr/Igorrr/Igorrr & Ruby My Dear
182 Igorrr/Whourkr/Whourkr/Whourkr
183 ロシアの北の都でメタル・ブレイクコアを開拓した悪霊 SA†AN
184 SA†AN/SA†AN/SA†AN/Raxyor Vs SA†AN
185 Noize Punishment/Curse of the Golden Vampire/LFO Demon/Noize Punishment
186 Player/Noize Punishment/Agoraphobic Nosebleed/Big Joan
187 Übergang/Noize Punishment/Robot Ninja Dinosaur Bastards/Realicide
188 Mulk/Airborne Drumz/Amphetamine Virus/Electric Pigs
189 Maruosa/Bombardier/deathcount/Divtech
190 Burning Cyborg/Mulk/Abelcain & Alexandra von Bolz'n/Ulcerium
191 Speak Onion/Apzolut Feat. MC Goatzak/You Will Choose Fire/Mulk / Pressterror
192 Murder Channel ライブの記録集
198 Murder Channelの歴史

199 あとがき

著者略歴

著:梅ヶ谷 雄太
1985年生まれ、東京都出身。2002年頃から都内でDJを始め、2004年に自身主宰イベント「Murder Channel」をスタート。恵比寿Milk や中野heavysick ZERO、吉祥寺Star Pine's Cafe、渋谷Lounge Neo、難波Rockets、名古屋Cafe Domina、金沢Manier 等、様々なクラブで回を重ね、2017 年にはブリストル(UK) のThe Black Swan にてMurder Channel のイベントも開催。2005 年から海外アーティストも積極的にブッキングし、多くのアーティストの初来日を成功させた。
2007 年からはMurder Channelをレーベルとしてスタートさせ、現在までに40タイトル以上の作品を発表。PS3 のゲームソフト『Savage Moon』のサウンド・トラックのリミックス・コンピレーションや、日本の漫画『ドロへドロ』のオフィシャル・サウンドトラックの監修も務める。
その他にも、極端な音楽をメインに紹介するGHz Blogにて不定期にインタビューや特集記事を公開中。

ISBN:9784908468322
出版社:パブリブ
判型:A5
ページ数:200ページ
価格:2300円(本体)
発行年月日:2019年03月
発売日:2019年03月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVR