出版社を探す

公会計データで読み解く地方財政改革

著:澤邉 紀生
著:吉岡 和守

紙版

内容紹介

コロナ禍、多発する自然災害、インフラの老朽化、少子高齢化。人口減少

増大する地方財政の危機が増大するなか、いま総務省が導入した民間企業の手法による公会計制度によって、持続可能な地方財政が構築されようとしている。最新の公会計データをもとに、現状の地方財政の実態と課題を明らかにし、財政改革への道のりを示す。

<目次>

第1部 地方財政の実態とは
1.現代日本の縮図としての「地方財政」
2.財政状態が改善されるも資産の老朽化が進行
3.自治体間の大きな格差
4.五つの視点からの財政状態のとりまとめ
5.成功している自治体とうまくゆかない自治体

コラム 公会計データ解析

第2部 地方財政の抱える課題
1. 資産老朽化の進行と更新投資財源の不足
2. 単年度主義を克服し、長期的視野にたった計画へ
3. 公債についてのさまざまな論点
4. 経常的収入と費用の問題

第3部 地方財政改革を進めるために
1. 自治体のミッションを進化させる
2. 「ミッション進化」が対応する新しい経済諸現象
3. 組織の会計から地域社会の管理会計へ
4. 個の確立から社会性の回復へ

著者略歴

著:澤邉 紀生
京都大学経営管理大学院教授。
日本管理会計学会副会長、日本原価計算研究学会理事、メルコ学術振興財団理事。
著作に『会計改とリスク社会』(岩波書店)、『アメーバ経営学 理論と実証』(KCCSマネジメントコンサルティング)など。
著:吉岡 和守
吉岡マネジメントグループ代表、税理士。
(一社)地方公会計研究センター代表理事。
医療法人、地方自治体、公営企業など幅広い分野の税務会計・コンサルティングを展開。
著書に『経営改善計画の立て方・進め方』(明日香出版社)など。

ISBN:9784908443718
出版社:西日本出版社
判型:A5
価格:2400円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JPR