出版社を探す

写真アルバム 加古川・高砂の100年

編:『加古川・高砂の100年』編集部

紙版

内容紹介

一級河川・加古川を中心に発展してきた、加印地方──加古川市・高砂市・播磨町・稲美町。
明治・大正・昭和・平成の幅広い年代の写真を、地元の皆様のご協力のもとに収集し、1冊の写真アルバムにまとめました。
昭和時代の写真を中心に、賑わう商店街や変貌する街並み、埋め立て前の浜辺、郊外の風景や懐かしい木造校舎など、600枚超の写真を収録。圧巻のボリュームの写真集です。
特集として「石工」「日本毛織」「浜と港の風景」「川まつり」など、地域の特色ある項目を取り上げました。

目次

巻頭口絵 カラー写真で見る加古川・高砂
1 明治大正の加古川・高砂・加古郡
2 戦前・戦中の暮らし
3 街中の風景
4 郊外の風景
 特集 石工
5 我がまちの企業
 特集 日本毛織
6 交通の変遷
 特集 浜と港の風景
7 我がまちの出来事
 特集 水害と治水
8 祭りと伝統行事
 特集 川まつり
9 暮らしのスナップ
  特集 農業と牛のいる風景
 特集 戦後の子どもたち
10 加古川・高砂・加古郡の学校
11 昭和から平成、そして現在へ

著者略歴

編:『加古川・高砂の100年』編集部
〈編集〉
『加古川・高砂の100年』編集部

〈執筆〉
飯沼博一(郷土史家)
上谷昭夫(加古川飛行場を記録する会会長・いなみ野学園特任講師)
歌井昭夫(高砂古文書の会代表)
唐津哲男(高砂歴史ガイドクラブ会長・神戸新聞わが町リポーター)
小林誠司(NPO法人ヘリテージはりま・兵庫県ヘリテージマネージャー)
島﨑淳二(NPO法人ヘリテージはりま・兵庫県ヘリテージマネージャー)
清水克俊(NPO法人ヘリテージはりま・兵庫県ヘリテージマネージャー)
陶山 浩(兵庫県立網干高等学校主幹教諭)
辰住賴正(兵庫県ヘリテージマネージャー)
平岡昭人(NPO法人ヘリテージはりま・兵庫県ヘリテージマネージャー)
船越哲也(東播磨地域史懇話会会員)
松岡栄治(NPO法人ヘリテージはりま・兵庫県ヘリテージマネージャー)
三浦孝一(かこがわ案内人の会顧問)
森本眞一(兵庫地理学協会会員)
山本祐作(東播磨地域史懇話会会員)

ISBN:9784908436796
出版社:樹林舎
判型:A4
ページ数:280ページ
定価:9082円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-E