出版社を探す

残響のハーレム

ストリートに生きるムスリムたちの声

著:中村 寛

紙版

内容紹介

9.11直後のニューヨーク、その最深部に低く響くさけび、そしてうめき。

2002 年晩秋、フィールドワークに訪れたNY・ハーレム地区で僕が出会ったのは、マルコム・X 暗殺の容疑者だった……。差別や貧困、暴力が根強く残る都市の日常をみずみずしい文体で活写した、気鋭の人類学者によるエスノグラフィ。

目次

プロローグ

第1章 誰が「黒く輝ける王子」を殺さなかったのか──カリルの生とFBIの影

第2章 ストリートのニーチェ──アリの闘いと純白のアーカイヴ

第3章 116丁目ストリートのスケッチ──ハミッドの「あるく、みる、きく」

第4章 理想郷のつくりかた──ハーレムとコロンビア大学との境界

第5章 先送りされるコミュニティ──アブドゥッラーの夢とディレンマ

第6章 ムスリマの世間──21世紀の問題とアイシャのムーヴメント

エピローグ
補章
本書の「問い」と「認識」についての覚え書き


あとがき

著者略歴

著:中村 寛
多摩美術大学准教授。一橋大学大学院社会学研究科・地球社会研究専攻博士後期課程修了。博士(社会学)。専門は文化人類学で、「周縁」における暴力や社会的痛苦、差別と同化のメカニズム、コミュニケーションなどのテーマに取り組む一方、「人間学工房」を通じてさまざまなジャンルのつくり手たちと文化運動を展開する。訳書に、『アップタウン・キッズ――ニューヨーク・ハーレムの公営団地とストリート文化』(大月書店、2010年)がある。

ISBN:9784907986155
出版社:共和国
判型:菊判変
ページ数:468ページ
価格:3400円(本体)
発行年月日:2015年11月
発売日:2015年11月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JBF