出版社を探す

ハーモニクス占星術

著:神谷 充彦

紙版

内容紹介

西洋占星術の技法の一つで、「(その人が生まれた時に作成される)
ネイタルチャート(=出生図)の感受点(=月や太陽、水星などの天体)の位置(黄道度数)に一定の数を掛けた
(乗じた)値で新たに作成したホロスコープ(=調波チャート)を用いた占星術」と定義できます。

 もともとハーモニクス占星術は、スイスの占星術研究者クラフトが最初に研究し、
後にイギリスのアディーがインド占星術を参考にしながらその研究を発展させたものです。
彼は約30年に及ぶ研究成果を著書『Harmonics inAstrology』で公表し、その後、多くの占星術家たちの追試を経て、
確かな占星術技法として定着することになりました。
 日本では石川源晃氏がアディーの許可を得て「分割調波」
という技法の研究を進めたほか、松村潔氏が数の普遍的な意味との関連から、新しい解釈を提唱しています。

 本書で紹介するハーモニクス占星術は、松村氏の考え方をベースにしつつ、そこに著者のもう一つの研究分野である
数秘術やこれまでの鑑定経験などを加味して、既存のハーモニクス占星術を新たに再構築したものです。

 一般的に知られているネイタルチャートでは「あなたはどんな人でどんな人生を送るのか」がわかるとすると、
ハーモニクス占星術では「では、その人生にはどんな意義があるのか」ということがわかるのです。
つまり、ハーモニクス占星術は「可能性の占星術」なのです。「その人がそうありうる可能性」を教えてくれ、
また、人生で起きてくる出来事の「意味」をも教えてくれます。

 ハーモニクス占星術は「私とは何か」という問いに対して、多様な、しかし正確な答えを与えてくれます。
それを理解することは、真に自分らしく生きようとするときに、あなたの背中を支えてくれるはずです。

 本書では西洋占星術の概論から始まり、ハーモニクス占星術の基本的構成要素から解読の基礎、ケーススタディ、
応用に至るまでを一気通貫で解説しています。とりわけ、テーマ別(対人関係、恋愛、家庭、金銭など)
で読むべき調波チャートと、特定の年齢域で読む調波チャートの両面を詳細していますので、特定の目的で解読したい人も、
人生の変化で解読したい人もともに納得できることでしょう。
 確かに、西洋占星術の技法としては高度なジャンルに属しますが、
それでも、「『ハーモニクス』という言葉だけは知っているけれど何をするのかわからない」、「西洋占星術のレベルを
さらに高めたい」、「ネイタルチャートでは見えなかった自分の可能性を知りたい」という読者には本書は最適な1冊といえます。

目次

はじめに
第1章 西洋占星術概論
1 西洋占星術の基本構成
2 ハーモニクス占星術の概要
3 ハーモニクス占星術の構造
4 ハーモニクス占星術の技法
第2章 西洋占星術の基礎知識
1 感受点とは何か?
2 各感受点の象意
3 サインとは何か?
4 各サインの象意
5 ハウスとは何か
6 各ハウスの象意
7 アスペクトとは何か
8 各アスペクトの象意
 0度(コンジャンクション)の象意
 60度(セクスタイル)の象意
 90度(スクエア)の象意
 120度(トライン)の象意
 150度(インコンジャンクト)の象意
 180度(オポジション)の象意
 Tスクエア/グランドクロスの象意
 グランドトライン/カイトの象意
 小三角/グランドセクスタイルの象意
 調停/ミスティック・レクタングルの象意
 ヨッドの象意
 ノーアスペクトの象意
 ミューチュアル・レセプションの象意
8 ホロスコープ解読実践
 米大統領バラク・オバマのケース
第3章 ハーモニクスチャート読解の基礎
1 調波チャートの作成
2 調波チャートでわかること
3 各調波数の象意
第4章 ハーモニクス占星術解読法
1 調波チャート解読の基礎
2 発芽天体の象意45パターン
3 調波チャート解読の実際
ケーススタディ
  筆者の場合、ヴィヴィアン・リー、出口なお、出口王仁三郎
第5章 ハーモニクス占星術の高度な応用
1 応用技法とケーススタディ
  アドルフ・ヒトラー、Aさん(女性)の場合、Bさん(女性)の場合、Cさん(女性)の場合
、Dさん(男性)の場合
TIPS
参考文献
おわりに
著者紹介

著者略歴

著:神谷 充彦
西洋占星術・数秘占術・神秘哲学研究家。
占術の分野では西洋占星術と数秘占術の鑑定とレクチャー、ならびに雑誌記事の執筆、
アプリ・WEB コンテンツの監修などに従事。それらの占術を人間存在の深層へアプローチする手段としてとらえ、神秘哲学の観点
から研究を続けている。
著書に『あなたの夢を実現する魔法の絵 実践パワーアート・レッスン』、『消された惑星「冥王星」
の黙示録2012』、『詳解 月の正統西洋占星術』(以上、学研パブリッシング)、『冥王星コンスピラシー』(電子書籍:神谷充彦)、
『 超古代文明「ムー大陸」と「アトランティス」の正体は 東南アジアに実在した幻の古陸「スンダランド」だった!』、
『出口王仁三郎の悲願「大本裏神業」と龍宮=琉球に秘められし財宝』(以上2 点は電子書籍:山口敏太郎タートルカンパニー)、
共著に『正統ピタゴラス数秘占術』(学研パブリッシング)『超古代文明「謎と神秘」の世界』(宝島社)がある。

ISBN:9784906828265
出版社:説話社
判型:A5
ページ数:308ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2016年09月
発売日:2016年09月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VXF