出版社を探す

いま・ここのポリフォニー

輪切りで読む初発の近代

著:鷲見 洋一

紙版

内容紹介

 一七□□年同月同日、輪切りとなった時代の図柄に
浮かび上がるのは、素顔の革命と、等身大の大思想家たち──
ルソー、ヴォルテール、ディドロ。

 歴史からこぼれ落ちる、出来事と生の痕跡の巨大な集積、
その共時的な記述が呼び出す一八世紀の世界図絵。
そこでは何に光があたり、何が後景に退いているのか。
現代世界の萌芽と終末が、ともにここにある。
近代というエポックを産み落とした要件とは。

目次

 序論に代えて 「世界図絵」から「いま・ここ」へ
    ──あちらの事情とこちらの事情
第一章 1862年 パリの福澤諭吉

第二章 1789九年 ヴェルサイユ行進

第三章 二つの死
     ──1778年の状況とルソー、ヴォルテール
第四章 「頭出し」から映画『メッセージ』、そしてディドロへ

著者略歴

著:鷲見 洋一
1941年生まれ. 専攻, 18世紀フランス文学・思想・歴史. 慶應義塾大学大学院博士課程修了. モンペリエ大学院博士課程修了. 慶應義塾大学文学部教授. 同大学アート・センター所長を経て, 現在, 慶應義塾大学名誉教授.
著書に『翻訳仏文法』上下(1985, 87), 『『百科全書』と世界図絵』(岩波書店, 2009), 『一八世紀 近代の臨界──ディドロとモーツァルト』(ぷねうま舎, 2018), 編著に『モーツァルト』全4巻(共編, 岩波書店, 1991), 訳書にロバート・ダーントン『猫の大虐殺』(共訳, 岩波書店, 1986)ほかがある.

ISBN:9784906791927
出版社:ぷねうま舎
判型:4-6
ページ数:304ページ
価格:2800円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年10月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1DDF