出版社を探す

人でつむぐ思想史 Ⅱ ゴルギアスからキケロへ

著:坂口 ふみ

紙版

内容紹介

■ ひとの驚きと喜び、傷みと悲しみから、思想史を読み直す──人でつむぐ思想史。
 悪名高いソフィスト、ゴルギアスから、政治闘争の渦中を生きたローマの弁論家キケロへ。

■ 言葉と論理、この虚妄なるもの──一方は、言葉の幻なるがゆえの自由さを愛し、他方は、
 人の心をとらえ、政治を動かす言論の力を讃美した。この両者をつなぐものに、真理探求の
 道とは異なる、もう一つの精神の態度を読み解く。

■ むしろ東方的な思考の伝統に近い、言葉の危うさと説得の力への愛は、超越的な真理に基礎づけられた理性の立場の陰で、近代以降どのような思想の地下水脈となったのだろうか。

目次

はじめに スペインの夏          Ⅱ キケロ
 序章 幻を愛する人たち        第1章 人間の顔をした認識論
  Ⅰ ゴルギアス          第2章 途上の思想
第1章 レトリックの古層        第3章『弁論家について』と普遍的教養
第2章 レトリック礼賛          終章 レトリックと懐疑論についてのスケッチ

著者略歴

著:坂口 ふみ
1933年生まれ.。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化修士課程修了。 ミュンヘン大学にてPh.D取得。現在、東北大学名誉教授。著作:『西洋思想のあゆみ』Sシリーズ(共著、1993)、『〈個〉の誕生──キリスト教教理をつくった人びと』(1996)、『「私」の考古学』宗教への問い3(編著、2000)、 『信の構造──キリスト教の愛の教理とそのゆくえ』(2008)、『天使とボナヴェントゥラ──ヨーロッパ13世紀の思想劇』(2009)、『人でつむぐ思想史Ⅱ ヘラクレイトスの仲間たち』(2012)。

ISBN:9784906791064
出版社:ぷねうま舎
判型:4-6
ページ数:244ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2013年07月
発売日:2013年07月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDHA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDX