出版社を探す

渡部昇一ブックス 19

アングロ・サクソン文明落穂集 12

伝統文法の「伝統」とは何か

著:渡部 昇一

紙版

内容紹介

他に類を見ない長期45年にわたる月刊誌連載の作品を単行本シリーズ化。内容は言語、書物、歴史的な出来事やその時々の話題など広範に及ぶ。明快な文章に接してあらためて読書の喜びを覚える。本書は当シリーズの完結巻。

目次

(抜粋)
チェスタトンと聖トマス・アクィナス
厨川白村の登場
アメリカの「お札(サツ)」の話
シェイクスピアと宗教
伝統文法の「伝統」とは何か
ギッシング再読
angle と England
Brexit で思うこと
OED 物語の決定版
Gender 問題について

著者略歴

著:渡部 昇一
昭和5年鶴岡市生。旧制中学のとき恩師佐藤順太先生に出会い、英語学、英文学に志して上智大学に進学。昭和30年(1955)英文学科助手。同10月西ドイツ・ミュンスター大学留学(大学院博士課程)。英語学・言語学専攻。 1958年Dr. phil. magna cum laude の学位を受ける。昭和46年 (1971)上智大学文学部英文学科教授。平成13年(2001)上智大学名誉教授 。 平成29年 (2017) 4月逝去

ISBN:9784906701193
出版社:広瀬書院
判型:4-6
ページ数:172ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2022年07月
発売日:2022年07月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS