出版社を探す

日本の「平和」と憲法改正

トークライブ 今こそ問う!

編:憲法BlueWave
他著:ケント・ギルバート
他著:伊藤 俊幸

紙版

内容紹介

若い世代を対象とするイベント「TOKYO憲法トークライブ」の第1~6回の内容を収録。
世界から見た日本国憲法、台湾有事の危機、インド太平洋構想、自由・民主主義の価値……。
各分野のスペシャリストが若者に語った「国のあり方」とは。

目次

はじめに

第1章 日本の「平和主義」を問う ケント・ギルバート
 憲法九条は「憲法違反」/日本はいま平和と言えるのか/日本の「平和主義」は偽物
 【大学生を交えたパネルディスカッション】在日ウクライナ人から見た日本の問題点/大学生が考える日本国憲法の非常識/国に忠誠を尽くすとは/国を守る人々への感謝は当然のこと/世論が変わりつつある

第2章 世界から見た日本国憲法と自衛隊 伊藤俊幸/ジェイソン・モーガン
 憲法の語源から見た日本国憲法/「事態対処法」で、日本は国を守るために戦える国になった/シビリアンコントロールとは何か/中国の脅威/憲法改正の意義

第3章 日本の危機に自衛隊トップはどう決断したのか 河野克俊
 能登半島沖不審船事案/東日本大震災における原発対応/香港、台湾、尖閣諸島/イージス・アショアを巡って/自衛隊を憲法に明確に位置付けよ/質疑応答

第4章 新たな冷戦構造と台湾有事 石平
 人権問題を基軸とした新たな冷戦の構造/インド太平洋地域における新たな冷戦/日米同盟の新たな性格/尖閣諸島は日本の施政権下にあるのか/台湾有事に如何に備えるか/国家と個人の将来は密接に関係する/質疑応答

第5章 世界の秩序を守るために 兼原信克/ナザレンコ・アンドリー
 はじめに/自由主義、民主主義はどのようにして世界に広がったか/ロシア、中国は自由主義を知らない/トップが変わらないと権力は腐る/西側はまとまれば強い/台湾有事は一年以内に起きるか/台湾史概観/世界を背負うリーダーに/質疑応答

第6章 安倍総理が描いた日本の未来 谷口智彦
 安倍さんがいない日本/皇統断絶の危機/中国による台湾統一の危機/欧米諸国が気付いていない中国の大きさ/日本は洋上に浮かぶ巨大な島/世界の秩序を守る四角形「QUAD」/安倍総理が見ていた日本の現実/日本最大の産業は「社会福祉」/解決の難しい移民問題/安倍総理は経済を一番に考えていた/質疑応答

著者略歴

編:憲法BlueWave
若い世代から憲法議論の波を起こす「憲法BlueWave」。
「憲法のあり方を考えることによって、活力ある日本の未来を拓く」を理念として活動する青年グループです。
他著:ケント・ギルバート
1952年、米国アイダホ州生まれ。カリフォルニア州弁護士。1980年に来日し、「世界まるごとHOWマッチ」などテレビに出演。弁護士業と並行しながらタレントとしても活躍。現在は、講演や執筆活動を中心に取り組んでいる。『米国人弁護士だから見抜けた日本国憲法の正体』(KADOKAWA)など著書多数。
他著:伊藤 俊幸
1958年、愛知県生まれ。防衛大学校機械工学科卒、筑波大学大学院地域研究科修了。元海上自衛隊海将。潜水艦「はやしお」艦長、在米国防駐在官、統合幕僚学校長、海上自衛隊呉地方総監などを歴任。現在、金沢工業大学大学院教授。リスクマネジメント、リーダーシップ・フォロワーシップを担当している。

ISBN:9784905410720
出版社:明成社
判型:A5
ページ数:152ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2023年05月
発売日:2023年05月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LND