出版社を探す

嚥下障害エクササイズ&ストレッチ マスターBOOK

写真でわかる!1冊で習得する!

著:鈴木 重行
著:上田 周平
著:伊藤 隆人

紙版

目次

第1章 総論
    わが国の人口動態
    死因の動態
    誤嚥と肺炎
    嚥下障害に関する課題と展望

第2章 嚥下における筋肉の役割
    嚥下のメカニズム~筋活動を中心に~
    誤嚥のメカニズム

第3章 アライメントが嚥下機能に及ぼす影響
    老化によるアライメントの変化
    脊柱変化が骨盤および下肢のアライメントに与える影響
    脊柱変化が頭頚部のアライメントに与える影響
    頭頚部のアライメント変化が嚥下機能に与える影響
    座位姿勢の変化が嚥下機能に与える影響

第4章 頭頚部の関節可動域と嚥下機能
    頭頚部の屈曲可動域における問題点
    関節可動域の測定方法
    誤嚥肺炎患者における頭頚部の屈曲可動域に関する調査
    臨床での簡便な測定方法の紹介

第5章 
   ランドマーク触診
    ・外後頭隆起
    ・上頂線
    ・後頭鱗
    ・乳様突起
    ・第1頚椎横突起
    ・第2頚椎棘突起
    ・頚椎横突起列
    ・第7頚椎棘突起
    ・第1胸椎棘突起
    ・胸椎横突起
    ・肩甲棘
    ・肩峰
    ・肩甲骨下角
    ・肩甲骨内側縁
    ・肩甲骨上角
    ・鎖骨 
    ・胸骨柄 (上端;胸骨切痕、下端;胸骨角)
    ・第2肋骨
    ・烏口突起
    ・小結節
    ・大結節
    ・結節間溝
    ・舌骨
    ・甲状軟骨
    ・輪状軟骨

   筋の触診&ストレッチ
    ・僧帽筋上部線維
    ・頭半棘筋
    ・頭板状筋
    ・肩甲挙筋
    ・後頭下筋群
    ・胸鎖乳突筋
    ・前斜角筋
    ・中斜角筋
    ・顎二腹筋
    ・茎突舌骨筋
    ・顎舌骨筋
    ・甲状舌骨筋
    ・胸骨舌骨筋
    ・肩甲舌骨筋
    ・胸骨甲状筋

第6章 嚥下機能維持・改善を目的とした筋力強化
    頭部挙上訓練
    メンデルソン手技
    呼気筋力トレーニング
    舌挙上運動
    前舌保持嚥下法
    開口運動
    下顎引下げ運動
    骨格筋電気刺激法

著者略歴

著:鈴木 重行
名古屋大学大学院医学系研究科 教授 / 理学療法士
【略歴】
1974年 九州リハビリテーション大学校理学療法科卒業
1974年 兵庫県リハビリテーションセンター附属中央病院
1977年 フォルマルシュタイン整形外科センター(旧西ドイツ)
1981年 国立神戸病院
1985年 名古屋大学医療技術短期大学部講師
1996年 博士(医学)(名古屋大学)
1997年 名古屋大学医学部保健学科助教授
1998年 カンサス大学メディカルセンター(米国、文部省在外研究員)
1999年 名古屋大学医学部保健学科教授
2002年 名古屋大学大学院医学系研究科教授

著:上田 周平
社会医療法人愛生会 総合上飯田第一病院 リハビリテーション科科長/理学療法士
【略歴】
1996年 柳川リハビリテーション学院 理学療法学科卒業
1996年 医療法人社団高邦会 高木病院
1999年 医療法人社団緑成会 横浜総合病院
2002年 麻生リハビリテーション専門学校
2003年 医療法人愛生会 総合上飯田第一病院
2006年 名古屋大学医学部保健学科 非常勤講師(~現在)
2011年 修士(リハビリテーション療法学)(名古屋大学)
2014年 社会医療法人愛生会 総合上飯田第一病院 リハビリテーション科科長(~現在)
2016年 社会医療法人愛生会 本部人事課 リハビリテーション担当課長(併任)(~現在)

著:伊藤 隆人
社会医療法人愛生会 総合上飯田第一病院 リハビリテーション科主任補/理学療法士
【略歴】
2009年 国際医学技術専門学校 理学療法学科卒業
2009年 津島市民病院
2010年 医療法人愛生会 総合上飯田第一病院
2015年 社会医療法人愛生会 総合上飯田第一病院 リハビリテーション科主任補(~現在)

ISBN:9784905241966
出版社:gene
判型:B5
ページ数:120ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2017年05月
発売日:2017年05月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ