出版社を探す

運動と医学の出版社の臨床家シリーズ

膝関節拘縮の評価と運動療法

監:林 典雄
著:橋本 貴幸

紙版

内容紹介

拘縮の治療概念は、全ての運動療法の基盤となります。豊富なイラストと写真でわかりやすく解説!動くからこそ関節、膝関節拘縮に迫ります!

目次

第1章 関節拘縮の基礎知識
第2章 膝関節の機能解剖
第3章 腫脹・浮腫管理の重要性
第4章 膝関節屈曲制限の評価と治療
第5章 膝関節伸展制限の評価と治療
第6章 症例提示

著者略歴

監:林 典雄
運動器機能解剖学研究所所長。全身の機能解剖学に精通し、機能解剖学的触診技術を基礎とした治療技術は、医師も含め専門家から高く評価される。また運動器超音波の分野では、リハビリ業界の先駆者的存在である。「骨関節機能障害に対する機能解剖学観点からの治療学」をテーマに論文多数。現在も臨床を継続しながら臨床的意義を持った研究を継続中。
著:橋本 貴幸
土浦協同病院リハビリテーション技師部長。整形外科リハビリテーション学会を中心に、運動器疾患を学びながら臨床、教育、臨床を経て骨・関節系専門理学療法士を取得し、現在に至る。学会支部として、自らも茨城整形外科リハビリテーション研究会を発足し、臨床現場とリハビリテーションに関わる専門職種間での研修等を通じて、知識と技術を高める場を共有しながら活動している。執筆活動は、関節機能解剖学に基づく整形外科運動療法ナビゲーション(分担執筆)、地域理学療法(分担執筆)を手掛けている。急性期から保存療法、各大関節の治療実践を行いながら、外傷症例の報告、下肢に関する論文や研究を継続している。

ISBN:9784904862407
出版社:運動と医学の出版社
判型:B5変
ページ数:227ページ
定価:5400円(本体)
発行年月日:2020年01月
発売日:2020年02月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MNC