出版社を探す

ウーパールーパーと もっと! 仲良くなれる本

増補改訂版

著:藤谷 武史
著:大渕 希郷

紙版

内容紹介

ウーパールーパーファン必携のあの1冊が新しいコンテンツを加えリニューアル!
お迎えの準備や日々のお世話、繁殖、病気についての詳細な解説、最新&珍カラーバリエーションをかわいらしい写真と共に紹介する図鑑、SNS映えする写真の撮り方などを加え、ウーパールーパーともっと! 仲良くなれる方法をご提案します。

目次

●ウーパールーパー図鑑
●ウーパールーパーってなんだ?
●ウーパールーパーの不思議な体と、その特徴
●ウーパールーパーを迎え入れよう! -水槽の準備と作り方-
・購入時の注意点・飼育に適した水槽、ケース
・底砂・ろ過器(フィルター)・レイアウトグッズ
・水・ウパリウムの作り方
●いろいろなウパリウム-ウーパールーパーの飼育水槽例-
●ウーパールーパーと暮らそう-日々の世話と繁殖方法-
・エサとその与え方・水換えの仕方・フィルター掃除術・繁殖
●みんなのウーパールーパー-愛好家宅訪問-
●ウーパールーパーの写真を撮ろう! -水槽における撮影法-
●もっと! ウーパールーパー図鑑
●ウーパールーパーの故郷とその現状
●ウーパールーパーの仲間たち
●もっと仲良くなるためのウーパールーパー学
・名前にまつわるアレコレ・人との生活・再生能力と進化の不思議・体色の秘密
・大人にならない理由-幼形成熟のメカニズム-・変態
・大人にならない理由2-有尾類の幼形成熟と進化-
●ウーパールーパーがかかる病気と治療法
●飼育用語辞典

著者略歴

著:藤谷 武史
1971年、岐阜県に生まれ。名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科 博士前期課程修了。修士(生態情報)。現在、名古屋市東山動物園飼育係。園では両生類を担当して27年目を数え、動物園では日本で初めてヤドクガエルの繁殖に成功するなど、これまで様々な種の飼育に従事してきた。研究では、現在アルダブラゾウガメ属の国内隠ぺい種調査、フィールドでのカスミサンショウウオの保全、集団遺伝学に従事している。現在、名古屋市レッドデータブックの両生類調査員を務める。著書に「爬虫類・両生類の臨床と病理に関するワークショップ AMPHIBIANS」(分担執筆)、「新ポケット版 学研の図鑑 爬虫類・両生類」(執筆協力、学研教育出版)などがある。
著:大渕 希郷
1982年、兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程にて動物学を専攻。その後、上野動物園・両生爬虫類館・飼育展示スタッフ、日本科学未来館・科学コミュニケーター、京都大学野生動物研究センター・特定助教(日本モンキーセンター・キュレーター兼任)を経て、2018年1月より独立、どうぶつ科学コミュニケーターとして活動中。夢は、今までにない科学的な動物園をつくること。特技はトカゲ釣り。著書に「新ポケット版 学研の図鑑 爬虫類・両生類」(学研教育出版)、「もしも?の図鑑 絶滅危惧種 救出裁判ファイル」(実業之日本社)、「Act of Love – A visual dictionary of animal courtship」(HUMAN RESEARCH)、「世界のキレイでかわいいカエル」(パイ インターナショナル)など多数。

ISBN:9784904837665
出版社:エムピージェー
判型:A5変
ページ数:96ページ
定価:1250円(本体)
発行年月日:2018年06月10日
発売日:2018年06月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TVT