内容紹介
東京の風景を描い続けてきた著者が、200点以上の絵画の中から、春夏秋冬の東京風景を厳選。東京観光や都内の散策に。全文英訳付き、絵はがき8枚、グリーティングカード2枚つきで、海外の方へのプレゼントや外国人観光客にも楽しんでいただけます。スケッチしながら東京を歩いてみると、車や電車での移動では見逃しがちな、はっとする景色やほっとするシーンに出合えます。
目次
1章 春
飯田橋の春
すみだ川吾妻川
ちどりが淵にて
新宿御苑の春
つつじの根津神社
GINZA四丁目にて 他
2章 夏
みどりの風(迎賓館)
夏の日比谷公園
あじさいの頃(皇居)
聖橋がみえる
ゲイトブリッジだ
すみだ川をゆく 他
3章 秋
秋の午後(芝公園)
原宿駅あたり
絵画館の秋
ふんすい広場の秋
冬のUENOにて
都庁夕ぐれ 他
4章 冬
クリスマスの六本木ヒルズ
表参道の冬
クリスマスのGINZA
お台場のクリスマス
雪の日の東京駅
冬のニコライ堂 他
目次
1章 春
飯田橋の春
すみだ川吾妻川
ちどりが淵にて
新宿御苑の春
つつじの根津神社
GINZA四丁目にて 他
2章 夏
みどりの風(迎賓館)
夏の日比谷公園
あじさいの頃(皇居)
聖橋がみえる
ゲイトブリッジだ
すみだ川をゆく 他
3章 秋
秋の午後(芝公園)
原宿駅あたり
絵画館の秋
ふんすい広場の秋
冬のUENOにて
都庁夕ぐれ 他
4章 冬
クリスマスの六本木ヒルズ
表参道の冬
クリスマスのGINZA
お台場のクリスマス
雪の日の東京駅
冬のニコライ堂 他
著者略歴
著:堀田 ルミ子
美術家。東京に生まれ、その後佐賀市で育つ。佐賀大学教育学部特設美術科卒業後上京し、株式会社博報堂で商品デザイン等を担当。1971 年、堀田デザイン研究所設立。1980 年代より「東京風景」をテーマに風景画や植物画を制作。1994 年、東京都公園風景画コンクール優秀賞受賞。書籍の表紙画制作や個展多数。現在、都内で「アートクラブゆりのき」を主宰。日本空間デザイン協会会員、熱帯動植物友の会会員。
訳:コルーチィ・ステラ
翻訳家・コンサルタント。ワシントン在住。東京に生まれ育ち、上智大学国際学部で学ぶ。米国州立大学政治学部、大学院修士課程卒業。人気ラジオ番組『百万人の英語』テキストや国内外の旅行ガイド、児童書などの翻訳をはじめ、日本と海外を結ぶプロジェクトを多岐分野にわたり数多く手がける。
ISBN:9784904402023
。出版社:まむかいブックスギャラリー
。判型:B5横
。定価:2000円(本体)
。発行年月日:2015年03月
。発売日:2015年03月20日
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFA
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1D。