出版社を探す

峯村敏明著作集Ⅳ 外国作家論・選 第4巻

著:峯村 敏明

紙版

内容紹介

日本を代表する美術批評の一人・峯村敏明の著作集全5巻がいよいよ刊行開始。第一回配本は Ⅳ 外国作家論・選。

「作品は制作者にとっても、 観者にとっても、複数の時を積層化したものとして出現するだろう。
そして、 峯村氏の批評の最大の美徳がこの特殊な時制の様態への関心である……」
      (『峯村敏明著作集 IV』 評釈と解題・松浦寿夫 「出港と帰還」 より )

目次

第一章 近代絵画の行方
アンリ・マティス/クロード・ヴィアラ/フランク・ステラ

第二章 励起する物質的・空間的想像力
イヴ・クライン/クリスト/ヤニス・クネリスト/アルベルト・ブッリ

第三章 「空間主義」の虚実
ルーチョ・フォンターナ

第四章 反近代という孤独
ジョルジョ・デ・キリコ/ジョルジョ・モランディ

著者略歴

著:峯村 敏明
1936年長野県生まれ。東京大学文学部仏文科在籍中、アンドレ・マルローの芸術論に強い影響を受ける。卒業後、入社した毎日新聞社の事業部で古今東西の芸術遺産に親しんだが、1967〜68年のパリ留学で現代美術に開眼。1970年同社主催の画期的な東京ビエンナーレ’70の組織・運営に携わった後、退社。フリーランスの批評活動に入る。内外の近・現代美術を論ずる傍ら、パリ、サンパウロ、インドなどの国際美術展に関与(71~97年)、テレビ番組制作(76~81年)で欧米各地を取材する間に、知見を深めた。1979年から2006年まで多摩美術大学に勤務。2012~17年国際美術評論家連盟日本支部会長。主著『彫刻の呼び声』(2006年)。

ISBN:9784902078756
出版社:美学出版
判型:A5
ページ数:396ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年08月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WF