出版社を探す

マニュファクチャリング・コンセント 1

マスメディアの政治経済学

著:ノーム・チョムスキー
著:エドワード・S・ハーマン
訳:中野 真紀子

紙版

内容紹介

マスメディアはそのシステムのために、事実を伝えることができない。その報じるニュースは、プロパガンダ・モデルの「5つのフィルター」を通過したものだけだ。 「合意の捏造」の形成過程を、膨大な事例を比較検討して解き明かす。

目次

---第1巻---------

新版の序

1.プロパガンダ・モデルとは

2.プロパガンダ・モデルのアップデート
メディアを支配する二十四の企業/グローバル・メディアの誕生/集中砲火の威力

3.ケーススタディのアップデート
価値ある被害者と価値なき被害者

4.第三世界選挙の正統性をめぐって

5.ローマ教皇暗殺未遂事件

6.インドシナ戦争の真実
アメリカは被害者か侵略者か/化学兵器使用と「黄色い雨」キャンペーン/ヴェトナム戦争史を書き換える/ラオスの人為的大災害/カンボディアと東ティモールのダブ

著者略歴

著:ノーム・チョムスキー
マサチューセッツ工科大学言語学教授。生成文法理論により20世紀の言語学に「チョムスキー革命」をもたらす。心理学でも、当時優勢だったB・F・スキナーの行動主義的なアプローチを批判し大きな影響を与えた。その一方、60年代のアメリカによるヴェトナムへの軍事介入に反対し、ラディカルな政治批判やメディア批判をくり広げる。著書は80冊を超え、邦訳書も30冊近い。その思想と活動をあますところなく描いたカナダの長編ドキュメンタリー映画『チョムスキーとメディア』(1992)は、世界的な大ヒットを記録した。
著:エドワード・S・ハーマン
ペンシルヴァニア大学ウォートン校名誉教授。金融業界・企業システムの構造や、企業としてのメディアの構造を研究する。60年代にヴェトナム反戦運動を通じてチョムスキーと知り合う。最初の共著 Counter-Revolutionary Violence : Bloodbaths in Fact
訳:中野 真紀子
翻訳家。訳書にエドワード・サイードの『ペンと剣』(筑摩書房)、『遠い場所の記憶』、『バレンボイム/サイード 音楽と社会』、『オスロからイラクへ 戦争とプロパガンダ2000-2003』(以上みすず書房)、イスラエル・パレスチナ問題でバイナショナリズムを論じたチョムスキーの『中東 虚構の和平』(講談社)などがある。佐藤真監督の映画『エドワード・サイード OUT OF PLACE』の字幕・監修を担当、監督との共著で同じタイトルのコンパニオンブック(みすず書房)も出版している

ISBN:9784901510455
出版社:トランスビュー
判型:A5
ページ数:401ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2007年02月
発売日:2007年02月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB