Chapter 1 なぜ 英語を勉強するのか
そもそも英語を勉強するとどんないいことがあるというのでしょう?
「そんなミもフタもないコトを…」なんていわないで。この意識づけがなされているかどうかっていうのが、今後学習意欲を長期にわたって持続させるカギになってきたりするんです。まずはキモチ的に盛り上げるところから始めましょう!
【なぜ 英語を勉強するのか】
【楽しい教材を用意しよう!】
【英語学習モードへ頭を切り替えよう!】
QUICK CHECK![あなたの日常生活英語漬け度]
Chapter 2 効果バツグン! 安コーチ流英語トレーニングメニュー
導入部のINTRODUCTIONを除くと、この章は大きく2つに分けられ、たとえば「リスニング問題が苦手だからそこを伸ばしたい!」とか、「このまえ友達になった外国人ともっとしゃべりたい!」などといった、アナタが今学んでみたいスキルごとのオススメ勉強方法を分かりやすく解説。
INTRODUCTION:4技能のなに?&なぜ?
PART1:英語を「書く」「話す」
【ようするに、ぶっちゃけ、「書く」がスピードアップしたものが「話す」だ!】
STEP 1:まずは文のしくみを覚えよう!——英文法
STEP 2:「書く」から「話す」への第一歩——文法知識の定着!
STEP 3:英会話“ひとり学習”のススメ——発話のスキルとは!
STEP 4:恥を捨てよ、試合へ出よう——メンタル改造!
PART2:英語を「読む」「聞く」
【ようするに、「読む」がスピードアップしたものが「聞く」だ!】
STEP 1:語順のまま&英語のままで理解する——読むスキルとは!
STEP 2:「聞こえない」原因を診断!——まずは弱点を知る!
STEP 3:英語の音は日本語と違う——英語の音を知る!
STEP 4:ディクテーションと音読で耳を改造せよ——耳改造大作戦!
☆熱血メッセージコラム 一点突破主義で行こう!☆
Chapter 3:単語力をつける4つのコツ
4技能のコア要素のひとつである単語力。これを伸ばすことで英語力は飛躍します。しかし、ひとことに「覚える」といってもこれが実は大変だったりするわけで…。そこで、この章では、楽しみながら、しかも効率よくボキャブラリーを増やすための4つのヒントを、お教えいたします。
POINT 1 1日3語で伸ばそうボキャブラリ
POINT 2 100回繰り返せば忘れない
POINT 3 例文やイメージと一緒に覚えよう
POINT 4 ネットワークでまとめて覚えよう
Chapter4 さあやるぞ! 安コーチ流英語トレーニング実践編
この章ではChapter3まででご紹介した方法を使い、実際のトレーニングに挑戦しましょう。まずは基本文法事項を確認できる50問の文法トレーニング。そして、日本人が聞き取りにくい音を含んだ単語の聞き分けトレーニングと単語聞き取り30問。さらに、最後にはちょっと長めの英文を題材に、リスニング+ディクテーション+音読のトレーニングをご用意しました。付属CDを使って挑戦してみてください!
基礎文法トレーニング
単語聞き分けトレーニング
単語書き取りトレーニング
リスニング+ディクテーション+音読トレーニング
☆付録:ポケット版英語テキスト「ENGLISH PASSPORT」☆
切り離して持ち運べる、便利なポケット版テキスト。英語学習を始めた人が、覚えておくと役に立つことがギュッと凝縮されています。「英文法学習の基礎知識」「超重要発音記号17」「発音に注意する単語100選」の3部構成で、発音記号と単語100選はCDに音声が収録されています。移動中や空き時間のおともにどうぞ。