出版社を探す

【新訂版】会社のたたみ方 いちばん最初に読む本

著:佐川 明生

紙版

内容紹介

 東京商工リサーチによれば、年間約13万社の新設法人がある一方で、年間の倒産件数は約8,000件。しかし、国税庁の会社標本調査によれば、全体の法人数は約275万社(2021年3月現在)で、ここ数年は毎年2~3万社ずつ増えています。つまり、これらのデータから、毎年10万社前後の法人が何らかの形で「会社をたたんでいる」と類推できます。
 会社を設立しても1年以内の廃業が約3割、3年以内の廃業が約5割ともいわれているように、実は毎年、たくさんの会社が廃業に追い込まれており、最近のコロナ禍や後継者不在も影響していると思われます。
 やむを得ず会社をたたむときには、経済的・精神的負担を最小限度に抑えるためのタイミングが大切。本書は、会社を上手にたたむための、時期・手段の選び方から各方法ごとの法律知識や段取りのつけ方、手続きのしかたまでをやさしく解説。2015年12月初版の内容を最新の取扱いや情報などを織り込んで全面刷新しました。「会社をたたまないといけないかな」と考えたら、まずはとにかく読んでおきたい、とっておきの1冊です。

ISBN:9784897952598
出版社:アニモ出版
判型:A5
ページ数:200ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNCB