出版社を探す

建設業におけるヒューマンエラー防止対策事例集 改訂第2版

編:建設労務安全研究会

紙版

内容紹介

近年、建設労働者の未経験者の増加、高齢化と外国人労働者の増加等で、労働災害は、増加傾向にあり、墜落・転落、重機・クレーン、崩壊・倒壊といった三大災害による死亡者数は、現在も約80%を占めています。また、災害発生要因として、労働者の不安全行動(ヒューマンエラー)に起因する災害が多く発生しています。
本書は平成24年に第2版を出版しましたが、災害内容が多様化し、安全対策・ヒューマンエラー対策もより効果的・有効性のある対策が多く出てまいりましたので、今回これらを整理・改訂しました。
改訂にあたり、対策事例は、「教育を通じた対策」「協調、強化に基づく対策」「模範の教示による対策」「工学的な対策」の4つに分類しています。本書がヒューマンエラーによる災害防止のために、より多くの皆さんに活用して頂ければ幸いです。

目次

第1章 ヒューマンエラーについて
 1.ヒューマンエラー防止対策の必要性
 2.ヒューマンエラーの発生要因と対策例
 ヒューマンエラーの12要因
【本書の主な構成と活用方法】
第2章 ヒューマンエラーによる労働災害事例(30事例)
 1.ヒューマンエラー労働災害事例
 2.労働災害事例の選定方法
 3.ヒューマンエラー労働災害事例の集計結果と傾向
  事例シート h1分類 無知・未経験・不慣れ
  事例シート h2分類 危険軽視・慣れ
  事例シート h3分類 不注意
  事例シート h4分類 連絡不足
  事例シート h5分類 集団欠陥
  事例シート h6分類 近道・省略行為
  事例シート h7分類 場面行動
  事例シート h8分類 パニック
  事例シート h9分類 錯覚
  事例シート h10分類 中高年の機能低下
  事例シート h11分類 疲労
  事例シート h12分類 単調作業による意識低下
第3章 ヒューマンエラー対策事例(38事例)
 1.対策事例の区分け
 2.ヒューマンエラー対策事例の集計結果と傾向
 「ヒューマンエラー分類とその対策事例」一覧表
  1.教育を通じた対策事例
  2.協調・強化に基づく対策事例
  3.模範の教示による対策事例
  4.工学的な対策事例

ISBN:9784897619453
出版社:労働新聞社
判型:A4
ページ数:100ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年10月
発売日:2023年10月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TN