出版社を探す

薬がみえる vol.1

第2版

編:医療情報科学研究所

紙版

内容紹介

大好評『薬がみえる』が6年半ぶりの大改訂
「漢方薬」の解説を追加!さらに、最新の医薬品情報・疾患情報にアップデート!

◆『病気がみえる』対応の“薬”のビジュアルテキスト
・「神経系の疾患と薬」「循環器系の疾患と薬」「腎・泌尿器系の疾患と薬」「漢方薬」を収録
・1,100点のイラスト・図表でビジュアル化
・薬学生・薬剤師、医学生、看護師、MRの方々などに好適!

◆ わかりやすさと使いやすさに徹底的にこだわりました
・「薬理」だけでなく、「病態・薬物治療」も掲載 →“薬”と“病気”をつなげて理解
・疾患ごとに薬物療法の目的と位置づけを明確に解説
・薬物を個々に解説するだけでなく、「まとめ」の表で全体像を整理
・欄外に、商品名を掲載 →臨床現場や実習中に便利!
・『病気がみえる』への細やかな参照ページの明示で理解を助ける。

◆『薬がみえる』vol.1~3の3巻で主要な疾患と薬を網羅!総論編のvol.4をあわせて読むと基礎からわかる!

目次

神経系の構造と機能
 神経系総論
自律神経系に作用する薬
 自律神経総論
 交感神経に作用する薬
 アドレナリン作動薬
 抗アドレナリン薬
 副交感神経に作用する薬
 コリン作動薬
 抗コリン薬
体性神経系・筋の疾患と薬
 局所麻酔薬
 筋弛緩薬
 体性神経系・筋の疾患
  総論
  筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  ギラン・バレー症候群(GBS)
  重症筋無力症(MG)
  筋ジストロフィー(デュシェンヌ型:DMD)
 全身麻酔薬
 鎮痛薬
 中枢神経疾患治療薬
 てんかん
 パーキンソン病
 認知症
 多発性硬化症
 脳血管障害
 脳梗塞
 一過性脳虚血発作(TIA)
 脳内出血
 くも膜下出血
 片頭痛
 精神疾患治療薬
 統合失調症
 気分障害
 うつ病(DSM-5)/大うつ病性障害
 双極性障害
 不眠症
 神経症性障害
 注意欠陥・多動性障害(ADHD)
 薬物依存症
循環器系の疾患と薬
 循環器の構造と機能
 循環器疾患治療薬
  総論
  Ca拮抗薬(Ca2+チャネル遮断薬)
  交感神経抑制薬(抗アドレナリン薬)
  Na+チャネル遮断薬
  K+チャネル遮断薬
  硝酸薬
  レニン・アンジオテンシン(RA)系阻害薬
  強心薬
  利尿薬
  抗血栓薬
  その他の血管拡張作用を有する薬物
 心不全
 虚血性心疾患
 不整脈
 血圧異常
 その他の循環器疾患
腎・泌尿器系の疾患と薬
 利尿薬
 糸球体疾患
 腎不全
 尿路結石
 過活動・低活動膀胱
 前立腺肥大症(BPH)
 勃起不全(ED)
漢方薬
 漢方医学
 漢方薬
 生薬
 呼吸器系疾患に用いる漢方薬
 消化器系疾患に用いる漢方薬
 腎・泌尿器系疾患に用いる漢方薬
 循環器系疾患に用いる漢方薬
 精神・神経系疾患に用いる漢方薬
 婦人科系疾患に用いる漢方薬
 その他の漢方薬

ISBN:9784896328318
出版社:メディックメディア
判型:B5
ページ数:576ページ
定価:4000円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ