出版社を探す

夢を駆けぬけた飛龍 山田方谷

新版

著:野島 透

紙版

内容紹介

方谷が生まれたのは一八〇五年。江戸時代後期、文化・文政の文化が花開く一方、アメリカ・ロシアなどの外国船が出没していた時代である。…大きく変動する社会を生き抜いた方谷。…日本社会全体の動きを描きながら泥臭い人間関係に悩む方谷にも焦点を当てる。
希望の光は「夢(大志)」だった。『山田方谷の夢』の改訂版(本書「あとがき」より)

目次

◆学問に志す/◆改革を断行 /◆武家に育つ/◆幕政に関与/◆剣に生きる/◆市井の人に/◆救藩と将来世代教育/◆出生の秘密 /◆永 遠 の 夢

著者略歴

著:野島 透
 野 島  透 (のじま・とおる)
昭和三十六年 (一九六一) 生まれ。 山田方谷研究家。
東大卒業後、 大蔵省 (現財務省) に入省。 大阪国税局査察部長、 課税第一部長、 財務省大臣官房文書課室長、 内閣府参事官、 財務省大臣官房会計課長、 九州財務局長等を歴任。 現在は地方公共団体金融機構理事。 祖父が野島家の養子となったため野島姓であるが、 山田方谷六代目の直系子孫である。 また山田済斎 (二松学舎専門学校初代校長) は曾祖父にあたる。
主な著作等に 「山田方谷に学ぶ改革成功の鍵」 (明德出版社)、 「運命をひらく山田方谷の言葉 50」 (致知出版社)、 「日本陽明学的実践精神」 (中国語、 上海古籍出版社)、 「財政の天才 幕末を駆ける―山田方谷~奇跡の藩政改革」 (NHK全国放送・DVD)、 「山田方谷ゆかりの群像」 (明德出版社)、 「歴史に学ぶ地域再生」 (吉備人出版)、 「日本の城」 (小和田哲男監修、 小学館)、 「備中松山城」 (寺山照一編集 PHP研究所) 等がある。

ISBN:9784896198430
出版社:明徳出版社
判型:文庫
ページ数:439ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2020年01月
発売日:2020年01月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ