出版社を探す

論語注疏訓読

著:野間 文史

紙版

内容紹介

「論語」は宋代になって経書としてみとめられ、「十三経注疏」中の「論語正義」には漢代以来の諸家の注を集めた何妟の集解(古注)と、それに対する邢昺の注(疏)が採用された。その後、南宋の朱子によって「論語集注」(新注)が著され、以後「論語」はもっぱら朱子の注によって読まれてきたものの、「論語」の注として古注を無視することは出来ない。本書は、この古注の理解に必読の「論語正義」をはじめて全訓読訳した画期的書。

目次

凡例
論語注疏解経序
學而第一
爲政第二
八佾第三
里仁第四
公冶長第五
雍也第六
述而第七
泰伯第八
子罕第九
鄕黨第十
先進第十一
顔淵第十二
子路第十三
憲問第十四
衞靈公第十五
季氏第十六
陽貨第十七
微子第十八
子張第十九
堯曰第二十
解題
論語正義札記
あとがき
論語注疏引書索引
論語正義・五経正義對照表

著者略歴

著:野間 文史
略歴 1948年、愛媛県生まれ
広島大学名誉教授
元二松學舍大学特別招聘教授

著書 『五經正義の研究』『春秋学-公羊伝と穀梁伝』『十三經注疏の研究』『春秋左氏伝-その構成と基軸』『五經正義研究論攷-義疏學から五經正義へ』『五経入門』『春秋集箋』(共に研文出版)、『春秋左傳正義譯注 第一冊』『春秋左傳正義譯注 第二冊』『春秋左傳正義譯注 第三冊』『春秋左傳正義譯注 第四冊』『春秋左傳正義譯注 第五冊』『春秋左傳正義譯注 第六冊』(共に明德出版社)、『馬王堆出土文献訳注叢書 春秋事語』(東方書店)、『儀禮索引』『周禮索引』(共に中国書店)、『春秋正義の世界』(溪水社)、『春秋正義を読み解く』(東洋古典学研究会)ほか

ISBN:9784896193121
出版社:明徳出版社
判型:B5
ページ数:562ページ
定価:10000円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年07月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDHC