出版社を探す

街並探険ー山形・村山と最上の周辺から

著:松田 淳一

紙版

内容紹介

街を歩くと見えてくる! !



路上や板塀、柱のかげにかくれていた風景や看板、お店や標識の数々を、

好奇心とカメラで切りとったふるさと路上観察記。

目次

I 路上観察ことはじめ(平成29年)



鼠(ねずみ) SORRY! 生き洗い ぬきそば おどりこ草 路上絵 NEZZUGU 鵟(のすり) 扉 C M 自動販売機 電信柱 蟻 油 蟬 木もれび 固定電話 書物屋 月見草 ハロウィーン 鵟(のすり)その2 化 石 標 示 サンタ・クロース UFO



II ハイカラな建物を探して(平成30年)



こうもり お 餅 BARBER ストーン 広 告 HOME SENTER STATION 蛇 口 お 餅 その2 おだいじなさい BUS(バス) 天橋立 鵟(のすり)その3 食い合わせ 河 童 ハイヤー 欄 干 把 手 POST 火の見櫓 公衆電話 POST その2 幟(のぼり)



III 方言・携帯・ノンアルコール(平成31年)



鍋焼きうどん ケイタイ はり紙 ノンアルコール POST その3 瀬戸物
IV 電信柱は風情がある(令和元年)




にんにく野球 蛇 口 その2 コンビニ 或いはコンビニエンスストアー 電信柱 その2 万国旗 冊 子 自転車 自転車 その2 看 板 標 識 傘 郵便局 案山子 看 板 その2 カラーテレビ 炬 燵 サイダー コンビニ 或いはコンビニエンスストアー その2 牛乳瓶 薬 局



V 「急行食堂」って何?(令和2年)



毬(まり) 受話器 空 間(スペース) バスターミナル



編集部が行く



まほろばの里をゆく(於ける高畠町) 水郷左沢をめぐる 『奥の細道をゆく』路上探検隊

著者略歴

著:松田 淳一
1959年山形県村山市に生まれる。

大東文化大学卒業。大学卒業後、教員となり、

33年間にわたり高等学校の教壇に立つ。

退職後は、下釜観音堂の別当をつとめている。

著書に『午後の校庭』(無明舎出版)などがある。

ISBN:9784895446723
出版社:無明舎出版
判型:A5
ページ数:119ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2022年07月
発売日:2022年07月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WTR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ