出版社を探す

進化のたまもの! どうぶつのタマタマ学

著:丸山 貴史
監:成島 悦雄

紙版

内容紹介

動物たちのタマタマ事情と進化のふしぎ!

タマタマ(精巣、睾丸、金玉などとも呼ばれる精子や雄性ホルモンをつくる臓器)を中心とした動物の生殖器についてのさまざまな話題を紹介。
動物たちのタマタマを通じて、生殖と進化のおもしろさに迫る一冊。


陸の動物、海の動物、空飛ぶ動物、約100種の動物たちのタマタマ事情を紹介!

●なぜ生殖器は進化のスピードが速いの?
●タヌキのタマタマって本当に大きいの?
●セミクジラのタマタマはなんと972㎏!
●ウニやヒトデのタマタマってどの部分?
●どの動物のタマタマがおいしい? etc.


平易かつユーモアあふれる文章で、小学校高学年から大人まで幅広く楽しめる内容となっています。

目次

口絵
おまけのタマタマ&チンチン
はじめに

第1章 タマタマの基礎知識
 1 タマタマとはなにか?
    耳慣れないタマタマという言葉を使うわけ
    生殖器って下品なの?
    交尾を隠す動物もいる?
    外性器と内性器
    収納できる外性器
    哺乳類はみんな包茎
 2 タマタマの機能
    タマタマは精子をつくる
    精子と精液
    男性ホルモンをつくり出す
    睾丸とキンタマ
    それは私のおいなりさんだ

第2章 陰嚢の謎
 1 陰嚢のある哺乳類
    哺乳類の分類
    陰嚢のない哺乳類もいる
    もともとあったか、なかったか
 2 陰嚢の役割
    鼠径管を通って陰嚢へ
    陰嚢ができたのはなぜ?
    陰嚢は冷えやすい
    血管による熱交換
    本当に高温に弱いのか?
    陰嚢をめぐるさまざまな説
 3 鳥のタマタマ
    鳥にもタマタマはある
    チンチンを持つ鳥は少ない
    卵とチンチン
    鳥は陰嚢がなくても平気なの?
    恐竜のタマタマ

第3章 タマタマを切ろう
 1 動物の去勢
    どうして切るの?
    愛玩動物の去勢
    食用動物の去勢
    サラブレッドの去勢
 2 ヒトの去勢
    ヒトだって去勢する
    去勢をして出世しよう!
    宗教上の理由による去勢
    美声を求めたカストラート
    日本の去勢事情

第4章 食べものとしてのタマタマ
 1 海の動物のタマタマ
    わりとメジャーなマダラの白子
    いろいろな魚の白子
    卵巣か? 精巣か? ウニの生殖巣
    そのほかの棘皮動物
 2 陸の動物のタマタマ
    意外とレア? 哺乳類のタマタマ
    ブタのタマタマは出まわりやすい?
    ウシのタマタマは「山のカキ」
    レアな哺乳類のタマタマ
    おうちでも食べられる?
    わりとレアなニワトリのタマタマ
    鳥のタマタマは小さい?

第5章 タマタマの雑学
 1 タマタマの大きさくらべ
    最大のタマタマの持ち主は?
    最小のタマタマの持ち主は?
    タマタマの大きさと繁殖スタイル
    乱婚のものはタマタマが大きい
    アンテキヌスの過酷な繁殖行動
    タマタマが大きいと偉い?
    同じ種でも大きさが変わる
 2 いろいろな動物のタマタマ
    陰嚢をなくした哺乳類
    半水中生活をするアザラシ上科
    カバのタマタマは移動するおしりの穴に収納したビーバー
    男勝りなブチハイエナのメス
    オスも袋を持つ有袋類
    穴を掘る哺乳類
    中途半端に陰嚢をなくした哺乳類
    タヌキの金玉は畳8枚分?
    オスの体全体が陰嚢になる動物
    タマタマだけで繁殖するパロロワーム

解説

著者略歴

著:丸山 貴史
【著者】丸山 貴史
図鑑制作者。ネイチャー・プロ編集室勤務を経て、ネゲブ砂漠にてハイラックスの調査に従事。現在は株式会社アードバーク代表取締役として図鑑の制作を行っている。主な作品に、『わけあって絶滅しました。』(執筆/ダイヤモンド社)、『ざんねんないきもの事典』(執筆/高橋書店)、『つがい動物図鑑』(執筆/かんき出版)、『いまさら恐竜入門』(執筆/西東社)、『生まれたときからせつない動物図鑑』(監訳/ダイヤモンド社)、『世界珍獣図鑑』(編集/人類文化社)、『コウモリ観察ブック』(編集/人類文化社)などがある。
YouTubeチャンネル「わけあって ざんねんな いきものの話」
監:成島 悦雄
【監修者】成島 悦雄
獣医師。東京農工大学農学部獣医学科を卒業後、上野動物園、多摩動物公園の動物病院に勤務。2010年から2015年まで井の頭自然文化園園長を務める。その他、公益社団法人日本動物園水族館協会専務理事、日本獣医生命科学大学客員教授、日本野生動物医学会評議員など歴任。著書に『ヤバいけどおいしい!? せいぶつ図鑑』(監修/世界文化社)、『アスリートな動物図鑑』(監修/ナツメ社)、『これだけは知っておきたい どうぶつ図鑑』(監修/パイインターナショナル)、『日本の生きもの図鑑』(監修/池田書店)、『どうぶつカード』(監修/永岡書店)、『図鑑NEO[新版]動物 DVDつき』(共監修/小学館)、『珍獣図鑑』(執筆/ハッピーオウル社)、『動物園学入門』(共編著/朝倉書店)など。

ISBN:9784895317832
出版社:緑書房
判型:4-6
ページ数:168ページ
定価:1750円(本体)
発行年月日:2022年05月
発売日:2022年05月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSV