出版社を探す

ビジュアルガイド精油の化学 2 日本の精油と世界の精油

日本の香り、世界の希少な香り、芳香蒸留水の香り

著:長島 司

紙版

内容紹介

日本産精油19種と、世界の希少な精油やアブソリュート21種を取り上げ、香りの構成成分を表とグラフで紹介!

目次

第1章 精油の香り成分を調べる
第2章 精油の香りと強さ そして、持続性
第3章 芳香蒸留水(水が香る理由)
第4章 植物はどのように香りを作っているのか
第5章 日本の香りについて
[樹木精油]1. 青森ヒバ(ヒノキ科)、2. アカエゾマツ(マツ科)、3. クスノキ(クスノキ科)、4. クロモジ(クスノキ科)、5. コウヤマキ(コウヤマキ科)、6. スギ〈枝葉〉(ヒノキ科)、7. スギ〈木部〉(ヒノキ科)、8. トドマツ(マツ科)、9. ニオイコブシ(モクレン科)、10. ヒノキ(ヒノキ科)、11. 芳樟(クスノキ科)
[柑橘精油]1. シークヮーサー(ミカン科)、2. 八朔(ミカン科)、3. ミカン(ミカン科)、4. ユズ(ミカン科)
[ ハーブ精油と花のアブソリュート]1. ゲットウ(ショウガ科)、2. シソ(シソ科)、3. ハッカ(シソ科)、4. ハマナス(バラ科)
第6章 香り各種
1. ウコン/ターメリック(ショウガ科)、2. ウメ(バラ科)、3. カフィアライム/コブミカン(ミカン科)、4. キンモクセイ(モクセイ科)、5. クチナシ/ガーデニア(アカネ科)、6. サクラ(バラ科)、7. ジョンキル(ヒガンバナ科)、8. ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)、9. ダバナ(キク科)、10. チュベローズ(リュウゼツラン亜科)、11. ハニーサックル(スイカズラ科)、12. ブラックスプルース(マツ科)、13. プルメリア(キョウチクトウ科)、14. ボローニア(ミカン科)、15. マヌカ(フトモモ科)、16. ミケリアアルバ(モクレン科)、17. ミケリアチャンパカ(モクレン科)、18. ヤロウ(キク科) 、19. ライラック(モクセイ科)、20. ラブラドールティー(ツツジ科)、21. レモンユーカリ(フトモモ科)

著者略歴

著:長島 司
1971年 明治大学農学部農学科卒業、
1973年 明治大学大学院農学研究科農産製造学専攻卒業、
同年 高砂香料工業㈱入社、
2008年 同社退社、
2011年 セダーファーム代表、
アロマ環境協会認定インストラクター、日本園芸協会認定 ハーブコーディネーター。

ISBN:9784894793149
出版社:フレグランスジャーナル社
判型:A5
ページ数:144ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TDC