出版社を探す

香りで美と健康シリーズ 6

抗疲労と香り

著:渡邉 映理
著:福田 早苗

紙版

内容紹介

気鋭の女性科学者が、疲労の科学的メカニズムの解明と香りの効用を解説!
「香り」によって疲労をやわらげたり、リフレッシュしたり...。人は誰でも、街や建物、自然環境などあちこちで様々な香りに出会い、癒やされたり、逆に不快になったり、また郷愁に誘われたりしたことがあると思います。このように、香りがきっかけで引き出された心や体の状態は、いったい健康にどのような影響を与えるのでしょうか?一方、現代では心の健康への関心が、非常に高まっています。ストレスとは何か、疲れとは何か?
本書は2人の科学者が、世界の最先端の研究を交えながら「抗疲労と香り」について書き下ろしたものです。前半(第1~4章)では、「疲労」について、言葉の意味と科学的メカニズムの両面から解説し、「疲労」の科学的な測定方法について紹介し、香りの疲労回復効果に関する研究について述べています。後半(第5~8章)では、「疲労」回復に効果があると考えられる植物の香りを紹介し、どのような香りを使用すると、心と身体に効果的であるかについて触れています。さらに応用編として、「疲労」が原因で起こる疾病を、香りを用いて緩和する方法「アロマセラピー」についても注目しています。

目次

1 疲労について
2 この本に出てくる用語について
3 香りと疲労
4 香りと癒やし
5 現代人の疲労を香りで癒やす ~様々な角度からの測定
6 疲れを癒やす~ 「香りの療法」 の位置づけ
7 高齢化社会と心身の疲労、香りの癒やし
8 高齢の方の心身の疲労を癒やす~アロマセラピーの実際

ISBN:9784894792760
出版社:フレグランスジャーナル社
判型:A5
ページ数:210ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2016年10月
発売日:2016年10月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ