出版社を探す

カウンセリング入門

新版

職場におけるメンタルヘルスマネジメント

著:赤堀 勝彦

紙版

内容紹介

私たちを取り巻く環境の目まぐるしい変化のもとで、現代に生きる者にとって心の健康が問い直され、働く人たちのメンタルヘルスが社会的な関心事となっています。職場においては、心の健康に問題があると間違いや事故に直結し、メンタルヘルスマネジメントは企業の生産性向上および安全確保等におけるリスクマネジメントとして積極的に推進することが求められています。
このような観点から、カウンセリングは、精神的な問題や悩みを抱え困っている人に対し、自らの力によって主体的に問題の解決ができるよう支援するものとして、今日その役割が重要視されています。
そして、カウンセリングの学習では、円滑な人間関係の形成に役立つだけでなく、自己啓発を目指す人たちに対し有効・適切な発見をも与えてくれます。
本書は、カウンセリングについて初めて習う人を対象に、企業等の研修テキストとして、また、大学のキャリア講座や基礎演習等のサブテキストとしてまとめたもので、次のような特長をもった内容構成となっています。
① カウンセリングの概要について、Q&A 方式で体系的に、わかりやすく解説しています。
 ➪【第1章 カウンセリングとは】【第2章 カウンセリングの理論】【第3章 傾聴について】
② 職場のメンタルヘルス、ストレスマネジメントについて、具体的、実践的に記述しています。
 ➪【第4章 メンタルヘルス】
③ 心とからだの健康設計について、健康管理と生きがいのポイントを簡潔にまとめています。
 ➪【第5章 健康・生きがい】
④ FPなどのコンサルタント業務で求められる役割とカウンセリングスキルについて、特にまとめて論じています。
 ➪【第6章 FP(ファイナンシャル・プランナー)などコンサルタントに求められるカウンセリング能力】
また、「聴き上手になるためのコツ」や「意志力を強くするためには」、「マインドフルネス(mindfulness)とは」などの“COLUMN”を随所に掲載、カウンセリングに役立つ情報を収めています。
さらに、巻末には、「職場のメンタルヘルス対策の推進とストレスチェック制度」に関わる論文を掲載して内容の充実化を図りました。
以上のように本書は、企業等の研修担当の方たちはもとより、その他広く一般の方々や学生にも十分に理解していただけるよう執筆し編集してあり、悩みや心理的な問題を抱える人の心に寄り添い人間理解と支援を行うカウンセリングについて、基礎から学び実践の世界へと誘う「入門書」としての役割を十分備えた一冊となっています。
なお、著者のこれまでの企業実務および大学での授業経験から、本書内容に関連して、大学のキャリア講座や基礎演習等においても、積極的傾聴のトレーニングでコミュニケーション能力が高まることや、ストレスマネジメントの実習によって学習能力が高まることなどの効果があることが示唆されています。

目次

第1章 カウンセリングとは
1.カウンセリング(Counseling)とは 
2.カウンセリングとコンサルティング(Consulting)の違いは
3.カウンセリングとサイコセラピー(Psychotherapy)の違いは
4.職場のカウンセリングはどうして起こったか 
5.アメリカと日本の企業内カウンセリングの発展とは
COLUMN 1 産業カウンセリング、産業カウンセラーとは
第2章 カウンセリングの理論
1.カウンセリングで用いられる理論とは
2.精神分析療法(Psychoanalysis Therapy)とは
COLUMN 2 「困った人たち」とどうかかわるか~好きか、嫌いか~
3.特性因子理論(Trait-factor Theory)とは
4.来談者中心療法(Client Centered Therapy)とは
5.ゲシュタルト療法(Gestalt Therapy)とは
6.論理療法(Rational-emotive Therapy)とは
7.行動療法(Behavior Therapy)とは
8.認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy)
COLUMN 3 心配しすぎず、まずは行動
9.交流分析(Transactional Analysis)とは
COLUMN 4 どの自分も本当の自分
10.家族療法(Family Therapy, Family Counseling)とは
11.エンカウンター・グループ(Encounter Group)とは
12.フォーカシング(Focusing)とは
13.森田療法(Morita Therapyとは 
14. 内観療法(Naikan Therapy)とは 
15.サイコドラマ(Psychodrama)とは
COLUMN 5 プレイバック・シアター
第3章 傾聴について
1.傾聴(Listening)とは
COLUMN 6 会話を弾ませるためには
2.傾聴の姿勢とは
3.よい印象を与える聴くときのポイントは
COLUMN 7 聴き上手になるためのコツ(相手が話の中で使っている修飾語に注意を向ける)
第4章 メンタルヘルス  
1.職場のメンタルヘルス(Mental Health)とは
2.THP(Total Health promotion Plan)とは
3.職場で見られるメンタルヘルスの失調(心の病気)とは
COLUMN 8 HSPとは
4.職場のメンタルヘルスケアの仕組みとは
5.ストレス(Stress)とは何か
6.ストレスマネジメント(Stress Management)とは
7.効果的なストレスのコントロール法とは
8.リラクゼーション法の基本とは
COLUMN 9 意志力を強くするためには
9.リラックスのためのストレッチングのポイントは何か
10.ストレスとコミュニケ―ションの関係はどうか
COLUMN 10 マインドフルネス(mindfulness)とは
第5章 健康・生きがい
1.健康管理のポイントは何か
2.食事・運動・睡眠のポイントは何か
3.生きがいのポイントは何か
COLUMN 11 健康生きがいづくりアドバイザーとは
第6章 FP(ファイナンシャル・プランナー)などコンサルタントに求められるカウンセリング能力
1.FP(ファイナンシャル・プランナー)などコンサルタントに求められるカウンセリング能力とは  2.顧客ニーズを満たすためには何が重要か
COLUMN 12 テレワークとは
●参考文献
●巻末 論文:職場のメンタルヘルス対策の推進とストレスチェック制度について―企業の法的リスクマネジメントの視点からー
●事項索引/人名索引 

著者略歴

著:赤堀 勝彦
■赤堀 勝彦(あかぼり かつひこ)
1964年3月  早稲田大学商学部卒業
1964年4月  日本火災海上保険株式会社(現、損害保険ジャパン株式会社)入社
        ニューヨーク駐在員事務所長、能力開発部主管等を経て
2002年4月  長崎県立大学経済学部、大学院経済学研究科教授(~2007年3月)
2007年4月  長崎県立大学名誉教授
2007年4月  神戸学院大学法学部、大学院法学研究科教授(~2012年3月)
2012年4月  神戸学院大学法学部、大学院法学研究科非常勤講師(~2020年3月)
       その他、立命館大学大学院、岡山大学大学院、倉敷芸術科学大学の非常勤講師
      〔歴任〕
      日本リスクマネジメント学会理事
ソーシャル・リスクマネジメント学会理事
博士(法学)、CFP®認定者、1級FP技能士、産業カウンセラー

ISBN:9784892934407
出版社:保険毎日新聞社
判型:A5
ページ数:226ページ
定価:2100円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年03月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN