出版社を探す

男の教科書 危機から身を守る108のスキル

著:ブレット マッケイ
著:アート オブ マンリネス
訳:茂木 作太郎

紙版

内容紹介

女性があこがれる男性に共通する特徴は有能さである。それはスポーツカーや割れた腹筋ではない。どんな状況でも歩みを止めず、いかに行動するかを知っている男である。現代の男が一度は経験するであろう役割(冒険者、紳士、戦士、仕事人、父親、指導者)に必須のスキルを詳解! 何千年にもわたる人類の歴史が、これらのスキルを持った男たちが有能であったことを証明している。健闘を祈る!

目次

はじめに 2

第1章 冒険者になる 15

1.木を伐採する 16
2.薪を割る 18
3.火を起こす 20
4.焚き火を愉しむ 23
5.氷上から落ちたら 24
6.クマを撃退する 26
7.松明を作る 28
8.暴走車から飛び降りる 30
9.水没する車から脱出する 32
10.橋から飛び込む 34
11.山野で水を探す 36
12.飛行機を着陸させる 38
13.飛行機事故から生還する 40
14.携帯電話を活用する 43
15.カヌーを漕ぐ 44
16.イカダを作る 46
17.竜巻から身を守る 48
18.消防士のように人を運ぶ 50
19.ロウソクを自作する 52

第2章 紳士を目指す 53

20.ウィンザーノットでネクタイを結ぶ 54
21.蝶ネクタイを結ぶ 56
22.ハンカチを持つ 57
23.マフラーを結ぶ 58
24.身体に合わせたスーツ 60
25.ネクタイとシャツを合わせる 62
26.スーツと靴を合わせる 63
27.ワイシャツにアイロンをかける 64
28.腕まくり 66
29.究極の靴磨き 70
30.靴を手入れする 72
31.ドップキットを用意する 74
32.デートに持っていくもの 75
33.安全カミソリで髭を剃る 76
34.片刃カミソリで髭を剃る 78
35.口髭を整える 80
36.完璧な初デート 82
37.女性のためにドアを開ける 84
38.ダンスを学ぶ 87
39.女性にコートを着せる 88
40.テーブルマナーとエチケット 90
41.手品を披露する 92
42.完璧にステーキを焼く 95

第3章 職人の技に学ぶ 97

43.ツールボックスに必要なもの 98
44.ハンマーを正しく使う 100
45.モンキーレンチを使いこなす 102
46.ポケットナイフを活用する 104
47.ナイフを研ぐ 106
48.斧を扱う 108
49.ロープ結びをマスターする 110
50.ドアを蹴り破る 112
51.防災用具を車に常備する 113
52.エンジンの仕組みを知る 114
53.マニュアル車を運転する 118
54.エンジンを再始動させる 124
55.タイヤを交換する 126
56.スリップをコントロールする 129

第4章 戦士たれ! 133

57.ローバースクワット 134
58.デッドリフト 136
59.ケトルベル 138
60.プッシュアップ 142
61.プルアップ 143
62.監獄エクササイズ 144
63.ストレートパンチ 148
64.アッパーカット 150
65.素早く服を着る 151
66.拳銃を扱う 152
67.ダクトテープで縛られたら 155
68.忍者のように歩く 156
69.クーパー流「色別状況確認」158
70.状況認識を身につける 161
71.ストレスに打ち勝つ 166
72.銃撃事件に巻き込まれたら 168
73.銃撃犯に反撃する 172
74.ナイフ攻撃から身を守る 174
75.結束バンドから逃れる 176
76.車のトランクから脱出する 178

第5章 家族を大切にする 181

77.コミュニケーション能力を高める 182
78.宝箱を大事にする 184
79.出産を助ける 185
80.赤ちゃんを抱く 187
81.赤ちゃんにげっぷをさせる 188
82.おむつを替えよう 189
83.赤ちゃんをあやす 191
84.赤ちゃんとエクササイズ 194
85.サンタクロースになる 196
86.スマホなしで幼児をあやす 200
87.家族をVIP待遇する 202
88.完璧なオムレツを作る 206
89.カッコいいおじさんになる 208
90.いたずらを披露する 210
91.水切りを楽しむ 214
92.世界最高の紙飛行機 216

第6章 リーダーシップに学ぶ 217

93.リーダーシップの5つの特徴 218
94.決断のマトリクス 220
95.OODA(ウーダ)ループ 222
96.カリスマ性を手に入れる 226
97.常に男らしい姿勢で 230
98.上半身のストレッチ 234
99.T字型の頭脳を手に入れる 237
100.腰のストレッチ 238
101.カッコよく部屋を出入りする 242
102.雑談を切り上げる 244
103.面接を受けに行く 246
104.デスクに常備するもの 248
105.会議を進行する 250
106.プレゼン能力を高める 252
107.オフィス内のエチケット 254
108.男らしく握手する 256

謝辞 259
参考資料 261
「アート・オブ・マンリネス」について 262
訳者あとがき 263

著者略歴

訳:茂木 作太郎
茂木作太郎(もぎ・さくたろう)
1970年東京都生まれ、千葉県育ち。17歳で渡米し、当時は男子制であったサウスカロライナ州立シタデル大学を卒業。海上自衛隊、スターバックスコーヒー、アップルコンピュータ勤務などを経て翻訳者。訳書に『F-14トップガンデイズ』『SAS英陸軍特殊部隊』『シリア原子炉を破壊せよ』(並木書房)など多数。近刊予定に『ボーイング社の凋落(仮題)』。

ISBN:9784890634316
出版社:並木書房
判型:4-6
ページ数:264ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDX