出版社を探す

書籍の出版企画・製作等に関する実態調査(第6回)2021年

編:日本書籍出版協会生産委員会

紙版

内容紹介

日本書籍出版協会生産委員会が2021年に会員向けに実施したアンケート「書籍の出版企画・製作等に関する実態調査」の報告集。1994年から実施して今回で6回目。

目次

1.出版企画について
 (1)出版企画は、主にどこから提案されますか
 (2)社外からの持ちこみ企画は出版しますか
  A.著者の場合
  B.編集プロダクションの場合
 (3)出版企画の会議は、定期的に開催していますか
 (4)出版企画の採否は、どこで決定しますか
(5)出版助成を利用するのは1年間で何点ぐらいですか
  *(5)-2 出版助成をどこから受けますか
 (6)タイトル(書名)はどこで決めますか
  *(6)-2 タイトルはどの段階で決めますか
 (7)単行本の企画から刊行まで、どのくらいの期間を要しますか
(8)著者と契約書を結んでいますか
  (8)-2 契約書はどの段階で結びますか


2.編集関係について
 (1)編集者一人当たり、1年間に平均何点を仕上げますか
 (2)刊行期日を決定するのはどこですか
 (3)編集作業を外注することがありますか
  (3)-2 外注している内容は何ですか
  (3)-3 外注する理由は何ですか
 (4)装丁は主にどの部門等が担当していますか
 (5)本文レイアウトは主にどの部門等が担当していますか
 (6)外注の装丁基準料(カバー、表紙、帯、扉)は平均いくら位ですか
  (6)-2 装丁料は


3.製作関係について
【印刷】
(1)組版は主にどこが行いますか
*(2)UV印刷をどの程度使っていますか(どこに何割くらい)
(3)既刊本の在版フィルムの所有権について取り決めはありますか
(4)前刷の印刷所で在版フィルムの重版ができなくなった場合、どのようにしていますか
(5)在版フィルムのCTP化について印刷会社からの具体的な要望はありますか
  (5)-2 在版フィルムのCTP化を進めていますか
  (5)-3 データ化する手段は
  (5)-4 データ化する費用は
  (5)-5 CTP化する判断基準はありますか
(6)コンテンツデータ(組版データ)の所有権について取り決めはありますか
(7)コンテンツデータ(組版データ)の保管はどのようにしていますか
  (7)-2 自社で保管の場合、印刷会社・組版会社とルールを決めていますか
  (7)-3 決めている場合、どのような内容ですか
  (7)-4 自社で保管の場合、コンテンツデータ(組版データ)の消却ルールを決めていますか
  (7)-5 印刷会社・組版会社で保管の場合、契約もしくはそれに準じる取り決めを交わしていますか
  (7)-6 交わしている場合、どのような内容ですか
 (8)海外で書籍制作(組版・印刷・製本等)をしていますか
【資材】
 (9)書籍本文用紙の購入方法とその購入先は、どの位の割合ですか
 (10)書籍本文用紙に輸入紙を使用していますか
 (11)2016年以降、書籍本文用紙代は変わりましたか
  (11)-2 用紙値上げでどう対応しましたか
 (12)書籍本文用紙の予備、残部はどのようにしていますか
*(13)スリップは作っていますか
 (14)カバー、箱、スリップ等の予備はどのようにしていますか
【製本】
(15)PUR製本はしていますか
  (15)-2 新刊の何点をPUR製本にしていますか
  (15)-3 その目的はなんですか
(16)並製本に見返しを付けていますか
 (17)製本の予備(余丁)は入帳していますか
 (18)製本の予備(余丁)の製本代は支払っていますか
【その他】
 (19)印刷会社・製本会社・用紙代理店等と取引契約(単価契約)をしていますか
 (20)印刷形態以外では、どのような形態の出版をしていますか
 (21)複合出版物(書籍・雑誌+玩具・DVD・化粧品等の再販非対象商品)を出版していますか
 (22)書籍刊行に際し、環境に配慮していること
*(23)コロナ禍によって、編集や製作等の関連で変化したこと、問題点や課題など


4.本体価格・発行部数関係について
(1)初版の原価計算の原案作成は、どこで決定しますか
 (2)初版の本体価格・発行部数は、どこで決定しますか
  (2)-2 重版・増刷の決定は
  (2)-3 重版・増刷の際、価格改定はしますか
 (3)本体価格を決定する際、通常次のどのような事項を考慮していますか
 (4)初版発行部数を決定する際、通常次のどのような事項を考慮していますか
 (5)初版の本体価格は、平均して直接製作費(用紙、印刷、製本費)のほぼ何倍になりますか
 (6)新刊書籍の本体価格は点数平均で2016年以降上がりましたか、下がりましたか
  (6)-2 平均本体価格が変動した場合の主な要因は
 (7)初版発行部数の完売見込みは、およそどの位の期間を想定しますか
 (8)重版・増刷の判断はどのようにしていますか
 (9)重版・増刷部数は、通常最低何部以上としていますか
 (10)オンデマンド印刷による出版について
  (10)-2 オンデマンド印刷をどのように利用していますか
  *(10)-3 オンデマンド印刷化する手段は
  (10)-4 オンデマンド印刷による出版を行う理由、用途は何ですか
  (10)-5 オンデマンド印刷による少部数重版・製作の場合、何部まで(上限)製作したことがありますか
  (10)-6 オンデマンド印刷による出版を行う場合に本体価格は変えますか。また、本体価格を決定する際、どのような事項を考慮していますか


5.電子書籍について(雑誌は含めない)
 (1)電子書籍を刊行していますか
 (2)刊行のタイミングは
 (3)個人向け電子書籍を何点刊行していますか
  (3)-2 刊行している場合、リフロー型・フィックス型等の割合はどの位ですか
  (3)-3 希望小売価格は紙版を基準としてどのように決めていますか
  (3)-4 どのようなルートで販売していますか
 (4)公共図書館向け電子書籍を何点刊行していますか
  (4)-2 刊行している場合、リフロー型・フィックス型等の割合はどの位ですか
  (4)-3 希望小売価格は紙版を基準としてどのように決めていますか
  (4)-4 どのようなルートで販売していますか
 (5)教育機関(大学・大学図書館ほか)向け・企業向け電子書籍を何点刊行していますか
  (5)-2 刊行している場合、リフロー型・フィックス型等の割合はどの位ですか
  (5)-3 希望小売価格は紙版を基準としてどのように決めていますか
  (5)-4 どのようなルートで販売していますか
 (6)電子書籍は社内のどの部門が主に担当していますか
 (7)電子書籍データはどこで製作していますか
 (8)電子書籍データ製作について取引先と価格はどのように決めていますか
 (9)電子書籍データ製作についてコストダウンや品質管理への取り組み
 (10)電子書籍全般について今後の取り組みや課題

◆コラム
「印刷業者は出版社の合意がない限り、印刷用データの再利用ができないとの商慣行を認定」

ISBN:9784890031597
出版社:日本書籍出版協会
判型:A4
ページ数:42ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月12日