関 税 法
第 2 章
第 4 条
○ 石油精製作業における原料課税扱いについて……………
蔵関第1294号
昭41.12.10
……………3
第 7 条の5他
○ 特例輸入者の承認要件等の審査要領について……………
財関第1418号
平19.13.31
……………8
○ 特例輸入者制度等の運営方針について……………………
財関第1264号
令 3.13.31
……………70
第 9 条の2
○ 関税の免除を受ける航空機部分品等の納期限延長につ
いて……………………………………………………………
財関第1435号
平31.13.29
……………72
第 3 章
第 15 条
○ 開港港域内にある検疫びよう地に検疫のみの目的で出
入する船舶の取扱いについて………………………………
蔵関第1758号
昭42.17.31
……………73
第 20 条
○ 国際不定期便による国内空港の使用について……………
蔵関第1150号
昭54.12.21
……………74
第 23 条
○ 本邦と外国との間を往来する航空機(船舶)内におい
て販売する物品の取扱いについて…………………………
蔵関第1237号
平12.13.31
……………76
○ 外国人漁業の規制に関する法律に基づく取締り等にお
ける関係省庁等の連絡体制等について……………………
財関第1651号
平13.18.10
……………77
○ 本邦籍船舶が外国で修理を行うため、 その修理用資材
を積載のうえ出港し、 修理後本邦に入港する場合にお
ける船舶及び修理用資材の取扱いについて………………
蔵関第1613号
昭54.16.11
……………89
第 4 章
第 29 条
○ 沖縄振興特別措置法に基づく国際物流拠点産業集積
地域の取扱いについて………………………………………
財関第1254号
平14.13.31
……………90
第 43 条の4
○ ばら積輸入粗糖の取扱いについて…………………………
蔵関第1778号
昭37.16.18
……………92
第 59 条
○ 製造歩留事務提要の制定について…………………………
蔵関第1282号
昭45.16.11
……………95
第 5 章
第 63 条
○ 国際輸送に使用される航空貨物用輸送器具の取扱いに
ついて…………………………………………………………
財関第1747号
平23.16.30
…………109
第 6 章
第 67 条
〔監視・旅具通関〕
○ 永住出国者が携帯輸出する職業用具の認定について……
蔵関第1367号
昭54.14.18
…………112
○ 成田空港におけるオンボード・クーリエ貨物の旅具通
関扱いについて………………………………………………
蔵関第1650号
昭62.16.19
…………115
○ 支払手段等の輸出入許可に係る処理要領について………
財関第1591号
平20.15.22
…………118
○ 税関検査場電子申告ゲートを使用して行う税関業務の
取扱いについて………………………………………………
財関第 439号
平31. 3.30
…………127
〔輸出〕
○ 武器等の輸出規制に係る審査等の充実強化について……
蔵関第1671号
昭56.16.12
…………130
○ Stain のある織物の輸出申告数量について…………………
蔵関第1957号
昭44.16.10
…………133
〔輸出・輸入通関一般〕
○ ラッシュ船に積載されて輸出入されるバージの通関手
続について……………………………………………………
蔵関第1640号
昭46.18.21
…………134
○ 輸出通関事務処理体制について……………………………
蔵関第1241号
平12.13.31
…………139
○ 輸入通関事務処理体制について……………………………
蔵関第1247号
平12.13.31
…………141
○ 税関職員を保税蔵置場に派遣して行う検査及び貨物確
認について……………………………………………………
財関第1605号
平26.16.13
…………150
○ 税関検査場における検査及び貨物確認後の輸出航空貨
物等の取扱いについて………………………………………
財関第 525号
令3. 7. 1
…………158
○ システム導入官署における輸出通関事務処理体制につ
いて……………………………………………………………
蔵関第1243号
平12.13.31
…………159
○ システム導入官署における輸入通関事務処理体制につ
いて……………………………………………………………
蔵関第1249号
平12.13.31
…………162
○ 予備審査制について…………………………………………
蔵関第1251号
平12.13.31
…………167
〔輸入・通関形態〕
○ 輸入船舶の船用品等の輸入手続について…………………
蔵関第1273号
昭37.13.16
…………170
○ 解体用船舶の輸入手続について……………………………
蔵関第1370号
昭37.13.26
…………171
○ フィッシュミール工船において洋上で加工された魚粉、
魚油及びフィッシュソリューブルの輸入の際の取扱い
について………………………………………………………
蔵関第1327号
昭40.13.25
…………172
○ 保税工場において製造されたかん詰に係る打落かん、
端かん等の取扱いについて…………………………………
蔵関第1464号
昭42.15.17
…………173
○ 輸出建造船舶の試運転に使用される潤滑油の消費数量
の確認について………………………………………………
蔵関第1194号
昭42.13.19
…………176
○ 船舶から回収される廃油の取扱いについて………………
蔵関第1815号
昭45.15.27
…………177
○ 国際フェリーを利用して輸出入する自家用自動車の通
関手続について………………………………………………
蔵関第1849号
昭46.14.28
…………179
○ ワシントン条約該当貨物の取扱いについて………………
蔵関第1253号
平12.13.31
…………189
〔輸入・検査、鑑定〕
(石油関係)
○ 石油の数量査定及び価格鑑定について……………………
蔵税第1199号
昭34.12.12
…………193
○ 分離できない水分を多量に含む重油の取扱いについて…
蔵関第1273号
昭37.13.16
…………197
○ 重量取引が行われているバルク石油製品の重量計算に
大気浮力補正を考慮することについて……………………
蔵関第1518号
昭43.15.13
…………198
○ 揮発油その他の石油類の数量測定に流量計を使用する
場合の取扱いについて………………………………………
蔵関第3223号
昭44.11.18
…………199
○ 石油類等の数量確認にレベル計を使用する場合の取扱
いについて……………………………………………………
蔵関第1545号
平14.16.19
…………207
(木材関係)
○ 輸入木材(丸太)の取扱い方について……………………
蔵税第1419号
昭36.13.29
…………215
(その他)
○ とうもろこしの数量査定に計量法上検定を行わない計
量器に該当するホッパースケールを使用することにつ
いて……………………………………………………………
蔵関第1419号
昭37. 3.30
…………217
○ 織物の数量計算について……………………………………
蔵関第1317号
昭37.10. 5
…………219
○ 保税タンクに蔵入れし、 蔵出輸入する石油以外の貨物
の検査鑑定について…………………………………………
蔵関第1218号
昭39.12.29
…………220
○ 豚肉の輸入申告に係る審査・検査の充実等について……
財関第1335号
平24. 4. 4
…………221
第 67 条の2
○ 輸出入・港湾関連情報処理システムを利用した航空貨
物の到着即時輸入申告扱いについて………………………
蔵関第1336号
平 8. 4.17
…………223
○ 輸出入・港湾関連情報処理システムを利用した海上貨
物の到着即時輸入申告扱いについて………………………
財関第1889号
平15. 8.22
…………226
第 68 条
○ 輸出申告書及び輸入申告書の添付書類の簡素合理化に
ついて…………………………………………………………
蔵関第1326号
昭57. 3.25
…………229
第 69 条の11、第 69 条の2他
○ 種苗法施行令で指定される「加工品」の範囲について…
財関第 203号
令 4. 3.28
…………233
○ 知的財産侵害物品に係る差止申立ての審査について……
財関第1351号
平20.13.31
…………236
○ 知的財産侵害物品の取締りに関する専門委員制度の運
用等について…………………………………………………
財関第1802号
平19.16.15
…………240
○ 還流防止措置に係る税関実務上の留意事項等について…
財関第1388号
平16.12.27
…………270
第 70 条
○ 食品衛生法に係る食品等の通関の際における取扱い等
について………………………………………………………
蔵関第1055号
昭57.19.29
…………277
○ 輸入植物等の通関の際における取扱い等について………
蔵関第1626号
昭57.15.31
…………282
○ 「アメリカ合衆国産ばれいしょ生塊茎に関する植物検
疫実施細則」の制定等について……………………………
財関第1118号
平18.12.21
…………291
○ 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保
等に関する法律に係る医薬品等の通関の際における取
扱いについて…………………………………………………
財関第 812号
令 2. 8.31
…………301
○ 毒物及び劇物取締法に係る毒劇物の通関の際における
取扱いについて………………………………………………
財関第 813号
令 2. 8.31
…………315
○ 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保
等に関する法律に係る動物用医薬品の通関の際におけ
る取扱いについて……………………………………………
財関第1186号
平26.11.19
…………319
○ 高圧ガス保安法の適用除外となるエアゾール製品等の
通関の際における取扱いについて…………………………
財関第 862号
令元. 6.27
…………331
○ 高圧ガスを封入した緩衝装置等に係る輸入の通関の際
における取扱いについて……………………………………
財関第 257号
平30. 2.27
…………345
○ 本邦に輸入される銃砲又は刀剣類等の取扱いについて…
蔵税第1403号
昭33.13.28
…………353
○ 刀剣類を包有する郵便物の取扱いについて………………
蔵税第1065号
昭34.16.25
…………356
○ 本邦に到着した模造けん銃の取扱いについて……………
蔵関第1294号
昭49.13.14
…………358
○ がん具銃の通関上の取扱いについて………………………
蔵関第 67号
昭36.11.15
…………366
○ 銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律の施行
に伴うクロスボウの輸入時の取扱いについて……………
財関第 139号
令 4. 3.10
…………368
○ 銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律の施行
に伴う電磁石銃の輸入時の取扱いについて………………
財関第 114号
令 7. 2.10
…………370
○ 輸入肥料の通関の際における取扱いについて……………
蔵関第 252号
昭59.13.17
…………372
○ 砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律に基づく指定
糖、異性化糖等、輸入加糖調製品及び指定でん粉等の
輸入通関における取扱いについて…………………………
蔵関第1095号
昭40.10.11
…………380
○ 畜産経営の安定に関する法律に基づく指定乳製品等の
輸入通関の際における取扱いについて……………………
財関第1117号
令 2.12.22
…………391
○ 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律に係る米
麦等の輸入通関の際における取扱いについて……………
蔵関第1256号
平11.13.31
…………398
○ 輸入化学物質の通関の際における取扱いについて………
財関第1403号
平31.13.28
…………413
○ 石油の備蓄の確保等に関する法律に基づく原油等の輸
入通関の際における取扱いについて………………………
財関第 405号
平28. 3.31
…………428
○ 麻薬及び向精神薬取締法等の一部を改正する法律の施
行に伴う麻薬向精神薬原料の通関の際の取扱いについ
て………………………………………………………………
蔵関第0628号
平04.16.23
…………431
○ 水産資源保護法に基づく水産動物の輸入通関の際にお
ける取扱いについて…………………………………………
蔵関第0582号
平08.17.19
…………435
○ アルコール事業法に係るアルコールの輸入通関の際に
おける取扱いについて………………………………………
財関第0271号
平13.13.29
…………439
○ 農薬取締法に基づく農薬の輸入通関の際における取扱
いについて……………………………………………………
財関第0330号
平16.13.26
…………446
○ 道路運送車両法の改正に伴う自動車の輸出通関の際に
おける取扱いについて………………………………………
財関第1389号
平16.12.27
…………451
○ 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関す
る法律に係る輸入手続の取扱い等について………………
財関第0673号
平17.15.27
…………453
○ 労働安全衛生法に係る有害物等の輸入通関の際におけ
る取扱いについて……………………………………………
財関第 536号
令 3. 7. 5
…………458
○ 特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律
に基づく特定水産動植物等の通関の際における取扱い
について………………………………………………………
財関第0843号
令4.11.18
…………484
○ 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する
法律に基づく一種病原体等及び二種病原体等の通関の
際における取扱いについて…………………………………
財関第0710号
平19.15.30
…………491
○ 指定薬物に係る輸入監視の取扱いについて………………
財関第 252号
平28. 2.25
…………495
第 8 章
第 89 条
○ 行政不服審査法及び行政不服審査法の施行に伴う関係
法律の整備等に関する法律の施行について………………
財関第 269号
平28. 2.29
…………499
第 9 章
第 105 条
○ 外国船の沿岸輸送特許の確認について……………………
蔵関第0776号
昭38.16.08
…………504
第 108 条
○ 歯舞群島貝殻島周辺におけるコンブ採取漁に関する日
ソ民間漁業協定に伴う取扱いについて……………………
蔵関第0799号
昭38.16.12
…………505
○ 歯舞群島貝殻島周辺におけるコンブ採取漁に関する日
ソ民間漁業協定に伴う小魚の取扱いについて……………
蔵関第0692号
昭40.16.25
…………507
関税定率法
第 4 条
○ 関税評価に関する取扱事例について………………………
財関第1876号
平19.16.26
…………511
第 6 条
○ 玉軸受等に対して課する報復関税に関する取扱いにつ
いて……………………………………………………………
財関第1059号
平17.18.22
…………591
第 8 条
○ 電解二酸化マンガンに対して課する不当廉売関税に関
する取扱いについて…………………………………………
財関第1678号
平20.16.13
…………597
○ トルエンジイソシアナートに対して課する不当廉売関
税に関する取扱いについて…………………………………
財関第1309号
平26.12.24
…………604
○ 水酸化カリウムに対して課する不当廉売関税に関する
取扱いについて………………………………………………
財関第 468号
平28. 4. 8
…………611
○ 高重合度ポリエチレンテレフタレートに対して課する
不当廉売関税に関する取扱いについて……………………
財関第1131号
平29. 9. 1
…………618
○ 炭素鋼製突合せ溶接式継手に対して課する不当廉売関
税に関する取扱いについて…………………………………
財関第1711号
平29.12.27
…………625
○ トリス(クロロプロピル)ホスフェートに対して課す
る不当廉売関税に関する取扱いについて…………………
財関第 640号
令 2. 6.26
…………632
○ 炭酸二カリウムに対して課する不当廉売関税に関する
取扱いについて………………………………………………
財関第 244号
令 3. 3.24
…………639
○ 溶融亜鉛めっき鉄線に対して課する不当廉売関税に関
する取扱いについて…………………………………………
財関第 920号
令 4.12. 7
…………646
○ 黒鉛電極に対して課する暫定的な不当廉売関税に関す
る取扱いについて……………………………………………
財関第 320号
令 7. 3.28
…………653
第 14 条
○ 「国際観光政策に関するOECD理事会の決定及び勧告」
の取扱いについて……………………………………………
蔵関第0627号
昭61.16.09
…………659
税関関係諸特例法
〔日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定〕
○ 日韓共同開発区域において天然資源を探査し採掘する
ために必要な装置等の取扱いについて……………………
蔵関第0676号
昭55.16.13
…………667
〔電子情報処理組織による輸出入等関連業務の処理等に関する法律〕
○ 輸出入・港湾関連情報処理システムを使用して行う税
関関連業務の取扱いについて………………………………
財関第0142号
平22.12.12
…………676
内国消費税法
〔一般〕
○ 内国消費税事務に関する国税当局との連絡体制等につ
いて……………………………………………………………
蔵関第1278号
昭47.17.25
…………1055
歳入徴収関係
〔国税収納金整理資金に関する法律〕
○ 委託納付の手続等について…………………………………
蔵関第1271号
平19.13.31
…………1063
外国為替及び外国貿易法
〔一般〕
○ 戦略物質の税関における取扱いについて…………………
蔵関第1224号
昭38.19.16
…………1069
○ 税関保管の通貨、証券等の取扱いについて………………
蔵関第1272号
平12.13.31
…………1074
そ の 他
○ 製造たばこの小売定価の認可の申請等に伴う輸入価格
確認事務取扱要領……………………………………………
蔵関第1320号
昭60.13.27
…………1081
○ 国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律等
に基づく輸出入通関手続等について………………………
財関第 810号
平13.10. 5
…………1085
○ 税関発給コードの発給に係る事務処理要領について……
財関第1140号
平20.10. 9
…………1089
○ AEO制度に係るシンボルマーク使用規程について………
財関第 792号
平23. 7.11
…………1095
○ 原産地規則解釈例規の制定について………………………
財関第 598号
平26. 6.13
…………1099
○ 経済連携協定に基づく申告原産品に係る情報の提供等
の取扱いについて……………………………………………
財関第35号
平27.11.9
…………1104
○ カルネ申告に係る申告官署の弾力化の実施について……
財関第 163号
令 3. 3. 3
…………1108