出版社を探す

尼さん漢方医

心と身体のお話

著:春山 雅諒

紙版

内容紹介

―幸せは、他人がくれるものでなく、自分が作り感じるもの―
テーブルに一輪の花を置く、部屋にご先祖をお祭りする場所を作る、普段の食事に含まれる化学物質に目を向けるなど、考え方や工夫を知れば日常はもっと健康で豊かになります――A級国際中医師としての医学と法華宗の僧侶としての知見を組み合わせ、心と体の両面から健やかな日々を送る知恵を磨いてきた著者の、読んでためになるエッセンス・ノート。

目次

[目次]
まえがき
*心の慣れ。
*もう一人の自分。
*命を授かるという事。
*お寺の華蓮ちゃん。
*少しでも。
*花さかおばさん。
*ピンの上のあなた?
*命を送ること。
*心を養う食べ物。
*もったいない人。
*信じるということ。
*働くということ。
*心を養うのみもの。
*珍珠。
*うつということ。
*安易であること。
*玉子を食べること。
*親子の絆という事。
*酵素ということ。
*漢方薬の王様(((牛黄)))。
*命を守る心。
*夫婦であること。
*食べ物と身体の関係。
*子供を授かる為に。
*視点を変えてみましょう。
*クリスタル。
*ゆるがない正義感。
*母の力。
*罪障ということ。
*大慈くんのしつもん。
*御供養ということ。
*41歳寿命説ということ。
*腹水がとれるということ。
*認知症ということ。
*反省するということ。
あとがき 付録として
*料理本「A級中医師が教える料理のひみつの赤本」出版いたしました!
*妙壽堂NETSHOPを開店いたしました!
*水子供養の本国寺ウエブ受付を開設いたしました。
プロフィール

著者略歴

著:春山 雅諒
春山 雅諒(日雅)

法華宗本国寺
第四世住職
僧階 大僧都
昭和27年8月11日生
昭和47年得度
平成19年第四世住職
妙壽堂代表
A級国際中医師
薬剤師

ISBN:9784888771702
出版社:22世紀アート
判型:A5
ページ数:124ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2023年02月
発売日:2023年02月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB