出版社を探す

ライブラリ 民法コア・ゼミナール 4

コア・ゼミナール 民法IV 債権法2

契約各論・事務管理・不当利得・不法行為

著:平野 裕之

紙版

内容紹介

民法の事例問題には,定義・要件・効果の理解に加えて,問題文から「論点」を発見する能力が求められる.本書は,2020年4月施行の改正民法に対応して契約各論及び事務管理・不当利得・不法行為における222のCASE(設問)をまとめた「事例問題の千本ノック」ともいうべき画期的演習書である.多様なCASEに取り組み,その解答・解説を読むことを通して問題を解く力を養成する.同著者による『コア・テキスト民法V契約法 第2版』及び『コア・テキスト民法VI事務管理・不当利得・不法行為 第2版』との併読でより理解が深まる.

目次

[契約各論]売買契約及び交換契約(総論)/売買契約及び交換契約(各論)/消費貸借契約/賃貸借契約/請負契約/委任契約/寄託契約/贈与契約/使用貸借/組合契約/和解契約
[事務管理]事務管理
[不当利得]不当利得総論/侵害利得/費用利得及び求償利得/給付利得(原状回復)
[不法行為]不法行為法の基礎理論/不法行為の基本的成立要件/過失と違法性をめぐる各論的考察/損害の発生及び損害と不法行為との因果関係/不法行為責任の成立を阻却する事由(抗弁事由)/不法行為責任の効果/損害賠償の調整/損害賠償と相続/特定的救済(差止請求)/不法行為債権の期間制限/失火責任/責任無能力者の監督者責任/使用者責任/請負の注文者の責任/土地工作物責任/動物占有者の責任/共同不法行為

著者略歴

著:平野 裕之
平野/裕之
慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授。早稲田大学法学部非常勤講師、日本大学大学院法務研究科(法科大学院)非常勤講師。1981年司法試験合格、1982年明治大学法学部卒業、1984年明治大学大学院法学研究科博士前期課程修了、1984年明治大学法学部助手、1987年明治大学法学部専任講師、1990年明治大学法学部助教授、1995年明治大学法学部教授を経て現職。著書多数

ISBN:9784883843121
出版社:新世社
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2020年06月
発売日:2020年06月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNB