出版社を探す

口述労働組合法入門 改訂版

著:小西義博

紙版

内容紹介

 このところ労働組合の組織率は長期的に低下し、若い方々を中心にして労働組合への関心は薄れているのかも知れませんが、先般の西武百貨店池袋店では久方ぶりにストが決行され注目を浴びました。
 確かに労働組合法や集団的労使関係に関する書物は昨今少なくなっています。しかし、健全な労使関係の良さが見直されることは、企業の、ひいては社会の健全な発展につながります。
 本書初版は2017年に刊行され、その間の労働組合法自体の変化はありませんが、社会情勢や捉え方について、加除や改訂が行われています。

編集長より:
元人事マンであり特定社会保険労務士である著者の様々な経験からのミニコラムである「労務屋の横道」は楽しく、「条文・判例紹介」などは実務的に読むことが出来ます。また今回の改定では、アカデミックな面もフォローするミニコラム「学説を垣間見る」シリーズも追加しています。

目次

序章  労働組合法を学ぶ前に
第1章 労働組合法の登場人物
第2章 団結権
第3章 団体交渉権
第4章 団体行動権
第5章 労働協約
第6章 不当労働行為

著者略歴

著:小西義博
人事労務アドバイス 代表
特定社会保険労務士

昭和50年東北大学法学部卒。同年、旧NKK(現JFEスチール)入社
もっぱら人事、労務分野の仕事に従事、福山製鉄所人事部長、JFEマネジメントセンター主任講師、JFE物流総務部長などの職位を経て、人事労務コンサルタント業を開業。
・特定社会保険労務士(神奈川県社会保険労務士会所属)
・プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・行政書士、宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、ファイナンシャルプランナー、ビジネス実務法務検定2級、メンタルヘルス検定等試験等合格。
・日本賃金学会会員
・著書:「口述 労働法入門」(日本生産性本部)
    「口述 はじめての方の民法入門」(チャレンジ双書)
     役立つねっと「必修ビジネス契約」等

ISBN:9784883726059
出版社:日本生産性本部
判型:A5
ページ数:350ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBF