出版社を探す

北九州市 50年の物語

著:毎日新聞西部本社報道部

紙版

内容紹介

2013年2月で市制50周年を迎えた北九州市。62年の5市合併から現在まで、忘れられない出来事や事件を、当時の貴重な報道写真とともにふりかえる、半世紀のタイムトラベル。(写真多数収録)

目次

第一章 北九州市誕生
 1962.9 五市合併の命運かけ、戸畑市議会で決戦
 1963.3 初代市長に革新の吉田氏
 1966.4 給与見直しに市職労が「清掃スト」 ほか第二章 鉄道をめぐる攻防
 1942〜 特別一等駅・門司駅の隆盛
 1974.6 新関門トンネル完成
 1987.4 国鉄分割民営化、本社地めぐり火花 ほか第三章 鉄の街盛衰記
 1970.3 八幡・富士製鉄、合併
 1968〜 製鉄所員、千葉・君津へ“大移動”
 1977.3 煤煙で小学校閉校 ほか第四章 交通新時代へ
 1962.9 「東洋一のつり橋」若戸大橋開通
 1963  若戸渡船、市営で存続
 2006.3 新北九州空港、第1便離陸 ほか第五章 紫川再生
 〜1980 紫川のバラック、撤去終了
 1980.5 紫川支流で蛍復活
 1998  北九州高に“魚部(ぎょぶ)”発足 ほか第六章 アスリートたちの半世紀
 1964.10 マラソン君原、東京五輪出場
 1966.8 小倉工、満員の甲子園で準決勝
 1997〜 16年連続全国へ、九国大付高バトミントン部
 2010.3 ギラヴァンツ北九州、J2昇格
 2003  新日鉄八幡野球部、77年の歴史に幕 ほか

ISBN:9784883442287
出版社:石風社
判型:A4変
ページ数:200ページ
価格:1500円(本体)
発行年月日:2013年04月
発売日:2013年04月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-H