出版社を探す

静岡の山城ベスト50を歩く

編著:加藤 理文
編著:中井 均

紙版

内容紹介

静岡は東国と京を結ぶ結節点であったがゆえに戦乱の舞台となった。後北条、今川、武田、徳川、そして秀吉配下の武将達が築いた城が各地にあり、資料文献などから見ると約700ともいう。本書では遠江、駿河、伊豆と旧三国別に合計50の山城について概要と縄張図を掲載。番外編として17の平城も紹介する。城の位置図、各城跡へのアクセス図付きで、城探訪必携の書。

目次

■静岡の山城ベスト50
【遠江の山城】
1 宇津山城
2 千頭峯城
3 三岳城
4 大平城
5 二俣城
6 鳥羽山城
7 光明城
8 中尾生城
9 鶴ヶ城
10 高根城
11 篠ケ嶺城
12 堀の内の城山
13 犬居城
14 社山城
15 真田山城
16 天方城
17 飯田城
18 高天神城
19 小笠山砦
20 横地城
21 勝間田城
22 滝境城
23 小長谷城
【駿河の山城】
24 花倉城
25 丸子城
26 持舟城
27 安倍城
28 賤機山城
29 久能城
30 横山城
31 蒲原城
32 興国寺城
33 長浜城
34 長久保城
35 戸倉城
36 葛山城
37 千福城
38 深沢城
39 足柄城
【伊豆の山城】
40 山中城
41 韮山城
42 上山田城
43 修善寺城
44 柏久保城
45 狩野城
46 丸山城
47 大見城
48 鎌田城
49 河津城
50 下田城
■番外編
【遠江の平城】
101 佐久城
102 浜松城
103 中泉御殿
104 久野城
105 馬伏塚城
106 岡崎の城山
107 掛川城
108 横須賀城
109 黒田代官屋敷
110 相良城
111 小山城
112 諏訪原城
【駿河の平城】
113 田中城
114 小川城
115 駿府城
116 小島陣屋
117 お茶壺屋敷

著者略歴

編著:加藤 理文
1958年生まれ 駒澤大学文学部歴史学科卒業
静岡県磐田市立磐田第一中学校教諭

主な著作
『戦国時代の考古学』(共著) 高志書院 2003年
『城郭探検倶楽部』(共著) 新人物往来社 2003年
『よみがえる日本の城1~30』(共著) 学習研究社 2004~2006年
編著:中井 均
1955年生まれ 龍谷大学文学部史学科卒業
NPO法人城郭遺産による街づくり協議会理事長
同志社大学非常勤講師

主な著作
『近江の城-城が語る湖国の戦国史』サンライズ出版1997年
『彦根城を極める』サンライズ出版 2007年
『カラー版徹底図解日本の城』新星出版社 2009年
『日本の城郭鑑賞のコツ65』 メイツ出版 2009年

ISBN:9784883253913
出版社:サンライズ出版
判型:A5
ページ数:296ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2009年10月
発売日:2009年10月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AM
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ