出版社を探す

自然景観の謎

風土を読み解く鍵 地形・地質の持つランドスケープの新たな発見

著:ロバート・ヤーハム
翻訳:武田 裕子

紙版

内容紹介

変化に富んだ自然景観の地形・地質から、風土を読み解き、ランドスケープの新たな発見を試みるハンドブック。私たちを取り巻くランドスケープ(景観)には、その地が悠久の時を経て、いかにして現在の形になったかという興味深い“鍵”が隠されている。地質年代や地形解説に始まり、続く各章では高地、低地、海岸の地形から氷河や砂漠まで、地形の起源と変遷、その特徴を紹介する。美しい景観に心惹かれずにいられない私たちの、風景を眺める視点をパノラマのように広げてくれる一冊。ポケットに収まるコンパクトサイズながら、充実した内容で自然の真の姿を明らかにする。美しいカラー図版による世界各地の写真を多数収録。

■ 古代から現在まで脈々と続く地形の特性をクローズアップ
■ 長い歴史における地形の変遷をたどる
■ ナビゲーションシステムおよび地図の読み方・活用法を、細密な図版で分かりやすく解説

目次

序文
はじめに
第1章 ランドスケープを理解する
地球
イントロダクション/地球の構造/動く大陸
さまざまな作用
イントロダクション/岩石の形成/岩石の変形/岩石の風化/侵食/土壌/堆積/化石

第2章 ランドスケープを読み解く
高地のランドスケープ
イントロダクション/山脈/山脈の形成/平坦な頂/急峻な山腹/侵食する力/露頭の頂/孤立した岩塊/大きく傾斜した山稜/平頂な岩山/活火山/火口/岩頸/溶岩/トア(岩塔)/岩頭と岩尾根/風化した岩肌/丘陵斜面の段丘/土壌と岩盤の滑落/高地の河川/高地の水系型/山間の渓流/高地のV字谷/高地河川の蛇行/中洲/滝/急流/峡谷/甌穴/扇状地/氷食地形/山上のくぼ地/山の頂と稜線/ U字谷/フィヨルド/懸谷/削磨された岩/氷河の土手と堤/巨岩と巨礫/なだらかな小丘/ハンモック堆石/くぼ地の小湖/細長い湖
低地のランドスケープ
イントロダクション/低地の丘陵と谷/かれ谷/孤立した丘陵/低地の河川/湧水/河川と三日月湖/氾濫原/河岸段丘/三角州/淡水湿地/湿原/エスチュアリーと泥質干潟/塩水湿地/塩原/湖
海岸のランドスケープ
イントロダクション/海食崖/海食洞/波食棚/湾と入江/岬/アーチとスタック(離れ岩)/浜と砂丘/砂嘴/砂州とトンボロ(陸繋砂州)/サンゴ礁/海面変化による影響
カルスト地形
イントロダクション/カルスト地形の発達/洞穴、洞窟、鍾乳洞/シンクホール/石灰岩のアーチ/石灰岩舗石
その他のランドスケープ
イントロダクション/砂漠のランドスケープ/風食と堆積/水食と堆積/周氷河地域の景観/周氷河地形/高地熱地域のランドスケープ
人工的なランドスケープ
イントロダクション/古代の集落/都市のランドスケープ/農業/埋立地/採掘と採収/護岸/水際の人工地形

第3章 地図からランドスケープを読む
地図の種類
イントロダクション/地形図/地質図/地質図を読む
ナビゲーション
イントロダクション/コンパスを活用する/ GPSを活用する
用語解説
参考資料
索引

著者略歴

著:ロバート・ヤーハム
作家、編集者。おもに野生生物、自然保護、英国の地形と歴史をテーマにした記事および書籍の執筆を行うとともに、雑誌『Beautiful Britain』の編集者でもある。
翻訳:武田 裕子
名古屋大学文学部英語学科およびFIT(ニューヨーク州ファッション工科大学)卒業。訳書に『シューズ A-Z』『リメイクファッション』(いずれも産調出版)など。

ISBN:9784882828389
出版社:ガイアブックス
判型:B6変
ページ数:256ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2012年07月
発売日:2012年07月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:RBGD