出版社を探す

サブカル昆虫文化論

編著:保科英人
著:宮ノ下明大
著:福富宏和

紙版

内容紹介

『万葉集』で、すでにコオロギやセミが題材と詠まれており、江戸期の俳句などにも虫は登場、明治維新後は庶民のあいだで鳴く虫の飼育が大流行した。そして現在、アニメやゲーム、特撮、漫画などのサブカルチャ―作品の中にも様々な虫が描かれている。「虫とヒーロー」「虫を愛でるヒロイン」「背景としての虫たち」……。神話の時代から続く日本人の昆虫観をサブカル作品から読み解く!

目次

第1章 日本人は昆虫とどう向き合ってきたか ~神話の時代から敗戦まで~
第2章 霊として描かれる昆虫
第3章 アニメーション映画と昆虫
第4章 特撮と昆虫 ~ヒーロー―・怪人・怪獣に観る昆虫たち~
第5章 カプセルフィギュアと昆虫
第6章 ゲームと昆虫
第7章 アニメと昆虫
第8章 漫画と昆虫
第9章 現代版「虫愛ずる姫君」列伝
第10章 サブカルチャーから見えてくる現代日本の昆虫観

著者略歴

編著:保科英人
昭和47年生まれ。平成12年九州大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。現在、福井大学教育学部教授、日本甲虫学会和文誌編集委員長。専門:文化昆虫学、科学史、土壌性甲虫分類学。主要著書:『大衆文化のなかの虫たち』(共著)論創社、『近代華族動物学者列伝』勁草書房、『「文化昆虫学」の教科書』(編著)八坂書房、ほか。
著:宮ノ下明大
昭和39年生まれ。平成5年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、博士(農学)。現在、国立研究開発法人 農研機構主席研究員。法政大学兼任講師。都市有害生物管理学会会長。専門:応用昆虫学、文化昆虫学。著書:『文化昆虫学事始め』(共著)創森社、『大衆文化のなかの虫たち』(共著)論創社、『「文化昆虫学」の教科書』(共著)八坂書房。
著:福富宏和
昭和55年生まれ。平成15年名城大学農学部生物資源学科昆虫学研究室卒。現在、 石川県ふれあい昆虫館学芸員、石川むしの会事務局。日本昆虫学会、日本甲虫学 会、石川県野生動物保護調査会会員。専門: 昆虫分類学、海浜性昆虫の生態と保 全の研究、昆虫を使った教育普及活動。著書: 『日本産タマムシ大図鑑』(共著)むし社、『昆虫館はスゴイ!』(分担執筆)repicbook、『昆虫好きを育て るために』(分担執筆)ニューサイエンス社。

ISBN:9784881818831
出版社:総合科学出版
判型:4-6
ページ数:296ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSVA2