出版社を探す

15分動画でワクワク! 小学生の授業(シーズン2・3)

著:岡崎 勝

紙版

内容紹介

はじめに いま、ほんとうに求められている力は?(岡崎 勝)
本書の使い方/動画配信について(編集部)

シーズン2
低学年の授業
1〈暮らしと科学〉「わがまま」はダメ!?0
2〈日本語とことば〉漢字(かんじ)のはじまり!
3〈数と形の世界〉たしざん・くりあがり
4〈数と形の世界〉ひきざん・くりさがり
5〈暮らしと科学〉おばけのねがい

中学年の授業
1〈数と形の世界〉コンパスと円
2〈いのちとからだ〉地獄(じごく)と天国(てんごく)…ほんとにあるの?
3〈日本語とことば〉「うそ日記」を書く
4〈暮らしと科学〉もし、いじめにあったら
5〈暮らしと科学〉どうして学校へ行くの? 勉強するの?

高学年の授業
1〈暮らしと科学〉家族ってだれのこと?
2〈数と形の世界〉単位はなぜできた?
3〈暮らしと科学〉子どもを守る「子どもの権利」
4〈いのちとからだ〉ドラキュラと血液の関係
5〈いのちとからだ〉「いいにおい」と危険な化学物質

シーズン3
低学年の授業
1〈数と形の世界〉正方形は、長方形?
2〈暮らしと科学〉「わすれもの」をなくしたい!
3〈いのちとからだ〉「しょうがい」ってなに?

中学年の授業
1〈数と形の世界〉円周率
2〈暮らしと科学〉自由勉強、なにをする?
3〈暮らしと科学〉じしゃくと電流

高学年の授業
1〈数と形の世界〉「単位量」の基本
2〈数と形の世界〉消費税の計算
3〈暮らしと科学〉月の見え方と太陽の位置

おわりに 授業は子どもと教師の生きる場所(岡崎 勝)

目次

目次(時間割)

はじめに いま、ほんとうに求められている力は?(岡崎 勝)……2
本書の使い方/動画配信について(編集部)……8

シーズン2
低学年の授業
1〈暮らしと科学〉「わがまま」はダメ!? ……10
2〈日本語とことば〉漢字(かんじ)のはじまり! ……15
3〈数と形の世界〉たしざん・くりあがり ……20
4〈数と形の世界〉ひきざん・くりさがり ……25
5〈暮らしと科学〉おばけのねがい ……30

中学年の授業
1〈数と形の世界〉コンパスと円 ……36
2〈いのちとからだ〉地獄(じごく)と天国(てんごく)…ほんとにあるの? ……41
3〈日本語とことば〉「うそ日記」を書く ……46
4〈暮らしと科学〉もし、いじめにあったら ……51
5〈暮らしと科学〉どうして学校へ行くの? 勉強するの? ……56

高学年の授業
1〈暮らしと科学〉家族ってだれのこと? ……62
2〈数と形の世界〉単位はなぜできた? ……67
3〈暮らしと科学〉子どもを守る「子どもの権利」 ……72
4〈いのちとからだ〉ドラキュラと血液の関係 ……77
5〈いのちとからだ〉「いいにおい」と危険な化学物質 ……82

シーズン3
低学年の授業
1〈数と形の世界〉正方形は、長方形? ……88
2〈暮らしと科学〉「わすれもの」をなくしたい! ……93
3〈いのちとからだ〉「しょうがい」ってなに? ……98

中学年の授業
1〈数と形の世界〉円周率 ……104
2〈暮らしと科学〉自由勉強、なにをする? ……109
3〈暮らしと科学〉じしゃくと電流 ……114

高学年の授業
1〈数と形の世界〉「単位量」の基本 ……120
2〈数と形の世界〉消費税の計算 ……125
3〈暮らしと科学〉月の見え方と太陽の位置 ……130

おわりに 授業は子どもと教師の生きる場所(岡崎 勝)……135

著者略歴

著:岡崎 勝
岡崎 まさる(おかざき まさる)
1952 年愛知県名古屋市生まれ。小学校教員45 年め。
フリースクール「アーレの樹」理事。〈お・は〉編集人。きょうだい誌〈ち・お〉編集協力人。
著書に『ガラスの玉ねぎ—こどもの姿を写し出す1 年白組教室通信』『きみ、ひとを育む教師ならば—「小学校の先生」といわれる私たちの仕事とその意味』(ともに小社刊)、『学校再発見!— 子どもの生活の場をつくる』(岩波書店)、『センセイは見た! 「教育改革」の正体』(青土社)、『子どもってワケわからん!』(批評社)、共・編著に『がっこう百科』(小社刊)、『友だちってなんだろう』(日本評論社)など。
学校バトルを楽しみながら、遊び心を失わないで、したたかに生きたい。

ISBN:9784880493381
出版社:ジャパンマシニスト社
判型:A5
ページ数:144ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2020年11月
発売日:2020年12月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YPJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JN