監修の言葉 白石吉彦
序文 新見正則
本書の使い方 新見正則
漢方薬の基本 新見正則
医師のためのモダン・カンポウ 16
漢方薬の副作用 17
整形内科漢方薬早見表 24
漢方薬の始め方 新見正則
初めて漢方薬を処方する先生へ 28
患者さんへの説明 29
長びく整形内科の決め打ち 32
整形内科 処方の考え方 Dr. Tこと冨澤英明
整形内科に漢方薬を役立てる 36
フローチャート整形内科 Dr. Tこと冨澤英明
基本
急性期 44
回復期 46
慢性期 48
急性期
外傷による腫れ 52
外傷による血種 54
炎症所見あり(外傷・感染など) 56
下肢の捻挫 58
上肢の脱臼 60
ぎっくり腰 62
頸部痛 64
脊椎由来の神経痛 66
腱鞘炎 68
骨折 70
上肢の骨折 72
足・足関節部の骨折 74
肋骨骨折 76
ギプスを巻いたら 78
足がつる 80
回復期
手の外科の術後 82
人工股関節の術後 84
膝関節の術後(人工膝関節・骨折など) 86
頸椎の術後 88
筋力(筋肉量)が回復しない 90
起立性低血圧・リハ時の血圧低下・めまい 92
慢性
変形性膝関節症 94
変形性膝関節症(水腫がある時) 96
変形性膝関節症(虚弱な方) 98
変形性関節症(末期・関節内骨壊死) 100
慢性の腰椎疾患(術後にも) 102
関節リウマチの炎症期 104
関節リウマチの維持期 106
肩手症候群 108
夏に変更したい漢方薬(慢性期) 110
難渋
難治性疼痛 112
肩関節不安定症 114
肩関節周囲炎(五十肩)の炎症初期 116
肩関節周囲炎(五十肩)の炎症期~拘縮期 118
肩関節周囲炎(五十肩)の拘縮期~回復期 120
胸郭出口症候群(軽症例) 122
首下がり症候群 124
脊髄損傷・脊椎術後 126
上肢の変性疾患(外側上顆炎・TFCC損傷・
尺骨突き上げ症候群など) 128
腕神経叢損傷 130
ニューロパチー 132
交通事故(上半身の痛み) 134
低髄液圧症候群 136
スポーツ
スポーツの骨の痛み(骨端症・付着部炎・疲労骨折など) 138
スポーツの関節の痛み 140
スポーツの筋肉痛・筋膜炎 142
内科
便秘 144
胸の不快感・痛み 146
呼吸器症状 148
食欲不振 150
メタボリックシンドローム 152
下肢の浮腫 154
排尿障害を伴う下肢の浮腫 156
虚弱者の下肢浮腫 158
嚥下機能低下 160
うつ傾向 162
パーキンソン病・脊髄小脳変性症 164
透析患者 166
小児
子どもの胃腸障害 170
子どもの不眠 172
子どものかんしゃく 174
子どものけいれん 176
高齢者
ロコモティブシンドローム 178
骨粗鬆症(疼痛性) 180
高齢者の大腿骨骨折 182
フレイル 184
サルコペニア 186
認知機能低下 188
キズ
熱傷・浮腫 190
外傷性の切断術後 192
糖尿病性壊疽による切断後 194
義足トラブル 196
褥瘡 198
介護
介護疲れに 200
あとがき 202
参考文献 205
索引 209
コラム 新見正則
この本が難しいと感じたら 23
第2の冨澤先生を目指そう 26
コラム Kwon Seungwon
なぜ韓医にフローチャートが人気か? 31
韓国の高齢の運動器疾患によく使われる漢方薬 40
コラム 中山今日子
とりあえず湿布を見直そう 39
漢方薬とチーム医療 42
コラム Dr. Tこと冨澤英明
整形内科おすすめ漢方薬3選 41
リハ漢方薬のオススメ!補中益気湯41 50
筋トレよりも,食トレ(摂れ)! 51
整形内科とファシアに注目した疼痛医療 168
特別支援学校の校医をしています 169