出版社を探す

ハーブレッスンブック

著:石丸沙織
著:長田佳子

紙版

内容紹介

メディカルハーバリストの石丸沙織さんと菓子研究家・長田佳子さんは2018年より「herb lesson」を開催してきました。ハーブのテイスティングとそのシェアリングに時間をかけ、教科書的なハーブの知識だけではなく、それらが使う人の心身にどのように響くかを大切にしています。
ハーブティー、ブレンドの考え方、ハーブバス、チンキなどのレメディ、ハーブの風味を味わうお菓子を暮らしに取り入れてみましょう。自分の感覚を大事にする、こころとからだを癒すセルフケアの方法やアイデアをご紹介します。
ハーブとの出逢いを通して、あたらしい自分に出逢える一冊です。

目次

8 はじめに

Lesson 1
ハーブと出会う

19 ハーブとは何でしょう?
20 「ハーブと暮らすこと」の意味
21 英国で学んだハーブ療法
22. 英国のハーバリストたち
23 キッチンアポセカリーの役割
24 私のキッチンアポセカリー 
26 ハーブを育てるのに大切なこと
28 ハーブの収穫・乾燥・保管の方法
29 種の交換、種の図書館
30 ハーブとの出会い方テイスティングをしてみましょう
34 テイスティングをしてみましょう
36 テイスティングのチェックポイント 
38 ある日のテイスティング 
40 テイスティングのワークシート 


Lesson 2 
ハーブを愉しむ

44 ハーブティーで味わう
46 ブレンドティーの考え方、作り方 48
48 ハーブバスで活用する 50
50 チンキを作る
54 はちみつを加えたアレンジ
56 はちみつで作るハーブハニーを作る
60 植物油で作る浸出油とリニメント
62 芳香蒸留水を作る 
64 暮らしの中でハーブを使う

Lesson 3 
暮らしの中のハーブレメディ

68 オーツとネトルのビネガーチンキ
70 エルダーフラワーの化粧水 
71 ラベンダーのアロエジェル
72 ローゼルのオキシメル
74 ゴールデンミルク
76 ローズマリーとスパイスのリニメント
77 カレンデュラのバーム
78 夏のフットバス
80 カモミールのフットバス
82 セージとタイムのビネガーチンキ
83 カレンデュラとクローブのハーブハニー
84 私のための薬用酒

Lesson 4 
ハーブのお菓子

88 ハーブを使ったお菓子作り
90 桃とカモミールのマフィン
92 マグワートとマカダミアナッツのクッキー
94 ズッキーニとフェンネルのブレッド
96 ローズマリーのケーキ
98 バジルとミントのスコーン
100 タイムのパイ、アップルスパイスチャツネ 
102 桃のコンポートローズソーダ
103 セージのカスタード
104 エルダーフラワーのチーズケーキ 
106 レモングラスとレモンバーベナのババロア
108 パッションフルーツとジンジャーのブリュレ
110 ラベンダーとブラックぺパーのキャラメルムース
112 プラムとローズマリーのアイスクリーム
113 ステビアのレモンゼリー
114 ローゼルのロシアンクッキー

Appendix 
ハーブの手引き

119 ハーブの個性を知る 
120 ハーブを手にする前に 
122 早春から初夏(春分/3〜5月)に使いたいハーブ 
 ローズマリー/セージ/レモンバーム/ローズ/ラベンダー/カルダモン/ネトル/ダンディライオン/マグワート
125 初夏から盛夏 (夏至/6−8月)に使いたいハーブ
 ミント/ローゼル/ローズヒップ/ターメリック/ブラックペパー/レモングラス/レモンバーベナ
129 晩夏から晩秋(秋分/9−11月)に使いたいハーブ
 エルダーフラワー&ベリー/リンデン/リコリス/オーツ/クローブ/シナモン/ステビア
133 初冬から晩冬(冬至/12−2月)に使いたいハーブ 
 カモミール/フェンネル/オレンジピール/ジンジャー/タイム/マスタード/カレンデュラ

139 索引 
140  ハーブを扱うお店、参考文献
141  プロフィール
142  おわりに

著者略歴

著:石丸沙織
英国メディカルハーバリストMNIMH、アロマセラピストITEC、薬剤師。
薬学部在学中から薬用植物研究に取り組む。その後英国へ留学、ハーブ医学学士コース、ハーブ調剤薬局での勤務、修道院でのボランティア活動や西アフリカでのフィールドトリップなどを通してハーバリストとしての経験を深める。 2011年より奄美大島在住。コミュニティーハーバリストとして「herbs’haven」を主宰、身近なハーブを活用したハーバルヘルスケアを提案している。訳書に『フィンランド発 ヘンリエッタの実践ハーブ療法』(フレグランスジャーナル社)。
www.herbshaven.com
著:長田佳子
菓子研究家。老舗フランス料理店のパティシエ、オーガニックレストランでの経験などのあと、2015年に独立し、「foodremedies」(フードレメディ)の名義で活動をスタート。レメディとは、“癒し”や“治療する”を意味する。2021年春から山梨県に移住し、ワインの貯蔵庫だった倉庫をDIY改装したラボ「SALT and CAKE」を活動の拠点とし、ハーブレッスンやイベントを開催している。
著書に『季節を味わう癒しのお菓子』『はじめてのやさしいお菓子』(ともに扶桑社)などがある。
www.foodremedies.jp

ISBN:9784877588601
出版社:KTC中央出版
判型:A5
ページ数:144ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TVK